医学生アスリートのキーワードは「筑波大」「ラグビー」「陸上」

●川瀬宙夢ひろむ(筑波大学医学群医学類6年):陸上選手、2020年箱根駅伝出場往路9区出場

愛知県の中学校時代より陸上部に所属し、3000m障害などで好成績を出していた。県立刈谷高校から一浪で筑波大医学専門学群に進学後、陸上部(長距離・駅伝)に所属していた。4年生だった2019年には駅伝主将をつとめるも箱根本選出場をかけた予選会を突破できなかった。

2020年箱根駅伝・川瀬宙夢選手

5年生でも選手として現役を続け、2019年には「日本インカレ3000m障害」4位という好成績をマーク。同時にこの年、筑波大は箱根駅伝予選会を26年ぶりに突破する。そして、2020年正月の本選は「箱根駅伝初の医学生ランナー」として注目された。2021年2月に受験した医師国家試験に合格すれば、次年度より茨城県内の総合病院で研修医として働き始める予定である。

筑波大学は国立大で唯一、医学部と体育学部があり、体育学部は元Jリーガーの中山雅史氏などアスリートを輩出する名門校である。また多くの総合大学では、「附属病院のある医学部は市街地」「運動施設の必要な体育学部は郊外」とキャンパスが分散しているが、筑波大学は全学部がつくば市の1カ所に集結しているので、多忙な医学生でも授業や実習の前後に、体育学部の練習施設を利用しやすい。

筑波大では陸上競技部やラグビー部員の多くは体育学部生だが、他学部生でも運動能力があれば入部は許可されることが多い。身体能力が高ければ川瀬氏のような医学部生や福岡氏のような情報学群生もチャンスが与えられる風土がある。

しかしながら、福岡氏が苦戦したように首都圏の国公立大医学部入試は難関かつ激戦である。共通テスト(旧センター試験)では正解率が85%以上を求められる。また同大医学部には「スポーツ推薦」のような制度はなく、「文武両道」を目指す高校生にとっての高いハードルとなっている。

●中田都来とらい(筑波大医学群医学類4年):ラグビー部

「父親が関西大出身ラガーマン、母親が医師」という家庭に生まれ「トライ」と名付けられた。5歳よりラグビーを始め、成績も優秀で、名門灘中高に合格した。運動能力も高く、高校時には、ラグビー兵庫県選抜チームにも選出された。「国立大医学部でトップレベルのラグビー部のある大学」として筑波大学医学部に挑み現役合格した。同大学では体育学部のスポーツ推薦学生などと切磋琢磨しつつ、レギュラーの座を獲った。

●古田きょう(慶應義塾大医学部6年):元ラグビー部主将

5歳よりラグビーを始め、「ラグビーの強い中学校に行きたい」と慶應義塾普通部(中学校)に進学した。慶應義塾高校から内部推薦で医学部に進学しつつ、ラグビー部活動は継続した。練習場のある横浜市の日吉グラウンドと医学部本部のある新宿区信濃町キャンパスは電車で約1時間の距離だが、寮生活などで工夫して練習時間を確保した。4年生になった2018年には同大ラグビー部119年史にして初の医学部生キャプテンとなった。5年生以降はラグビー第一線を退いて、病院実習中心の生活を送っている。