日本円のデジタル化は、本当に実現できるのか。麗澤大学経済学部教授の中島真志氏は「中国が『デジタル人民元』を実用化させる動きを見せ、日本でも『デジタル円』の発行に向けた議論が始まった。通貨は国が発行するものだが、民間企業も議論に参加している。一見、奇妙な形に見えるが、デジタル円を実現させるには望ましい順番だ」という――。

ついに動き出した「デジタルドル」

米連邦準備理事会(FRB)のパウエル議長が、6月17日の米下院委員会で、中央銀行が発行するデジタル通貨(CBDC:Central Bank Digital Currency)について「真剣に研究していく案件の1つだ」と述べました。

中島真志『アフター・ビットコイン2:仮想通貨vs.中央銀行――「デジタル通貨」の次なる覇者』(新潮社)
中島真志『アフター・ビットコイン2:仮想通貨vs.中央銀行――「デジタル通貨」の次なる覇者』(新潮社)

これまでFRBは、サイバー攻撃のリスクなどを考慮して、CBDCの発行には一貫して慎重な姿勢を見せていましたが、議会からの強い圧力や中国の「デジタル人民元」の実用化の動きを受けて、方針を転換したものと見られます。

パウエル議長は「デジタル通貨は、我々が最も先端で、最も深く理解しなければいけない」と中国への対抗意識をあらわにして、「デジタルドル」の発行へ強い意欲をにじませました。

拙著『アフター・ビットコイン2:仮想通貨vs.中央銀行――「デジタル通貨」の次なる覇者』で詳述した通り、コロナ禍の裏で、各国中銀のCBDC開発競争が激しさを増しています。

これまで積極的に動いてきたいくつもの中銀に加えて、ついにFRBまでもがCBDCの発行へ動き出したとすれば、日本銀行としてもこれを等閑視するわけにはいかないでしょう。「デジタル円」の発行に向けて、強いプレッシャーを受けることになるはずです。