『ビートたけし殺人事件』『日体大のさんま』執筆

「ノートを他人に貸すのはやめてください、東国原さん」早大で貸し出しが禁止に …試験の答案があまりに似通っていたために、大学事務局が問題視し、”ノートの源流”の捜索を始めた。
自分ではそれほど字が上手いとも思わないし、中学時代のように人に見せることを意識して書いてなかったので、他人が読んでわかりやすいノートだとは思ってもいなかった。ところがあるとき、講義を欠席した社会人の友達にノートを貸したところ試験前に僕のノートが出回り、10人くらいの同級生のテストの解答が似たり寄ったりになってしまったことがあった。穴埋めの問題であれば答えが一致しても何ら不思議ではないが、論述の出題で解答がほとんど一致するのはどうみてもおかしい。
このときは、「試験問題をこの5つのテーマから出題します」と教授が話したときに、いつものようにそれぞれの要点について自分なりの考え方を書いておいた。授業に出ていない学生たちはその要点を覚えていたらしい。学内で少々問題になってしまい、僕は大学の事務室に呼びだされ、「ノートを他人に貸すのはあまり好ましくありませんね」とやんわりと釘を刺された。
こちらは会員限定記事です。
無料会員にご登録頂くと、会員限定サービスをご利用いただけます。
30秒で世の中の話題と動きがチェックできる限定メルマガ配信
約5万本の全ての記事が閲覧可能
記事を印刷して資料やアーカイブとして利用可能
会員限定イベントにご招待