大分県の由布院温泉は、旅行サイト「じゃらん」の調査で、「あこがれの温泉地」として13年連続で日本一に選ばれている。なぜ箱根温泉(神奈川県)や草津温泉(群馬県)を上回るほど人気なのか。現地取材でその秘密を探った――。
提供=由布市まちづくり観光局
大分川沿いに見える夏の由布岳

13年連続日本一の「あこがれ温泉地」

じゃらん 人気温泉地ランキング」という調査がある。旅行サイト「じゃらんnet」が会員を対象に毎年行っているもので、これまでに13回行われている。最新版は2018年12月に発表された。

それによれば「全国あこがれ温泉地ランキング」(まだ行ったことはないが「一度は行ってみたい」温泉地)の1位は、同調査開始以来13年連続で、大分県由布市の「由布院温泉」だった。温泉地でありながら、2018年の由布市の月別観光客数は8月が最も多い。

なぜ、全国に数多い温泉地の中で、由布院が「あこがれ1位」であり続けるのか。現地取材をもとに、人気観光地の現状をレポートした。

環境を守るため立ち上がった若き3人のリーダー

由布院を訪れた観光客は、JR由布院駅前から続く「湯の坪街道」を歩くことが多いが、由布院が誇る景色は、例えば「大分川沿いから眺めた由布岳(標高1583.3m)」だ。

晴れて霧がかかっていなければ、町のどこからでも見える別名「豊後富士」は、由布院のシンボルだ。駅前の喧騒を離れた大分川近くでは、農村風景と一体化している。

もともと由布院は、「日本の原風景が残る」町並みが評価されて人気観光地となった。だが、何もしなくて残ったわけではない。地域に住む人が「必死で残した」のだ。