※本稿は、水代優『スモール・スタート あえて小さく始めよう』(KADOKAWA)の第2章「一歩を踏み出すコストは『自分の人件費』だけ」を再編集したものです。
「何とかしてくれない?」に応えてみる
どんなことであっても、「まず、始めてみる」ことが大切だと僕は常々思っていますが、そんなときに、「何を始めるか」を決められずつまずいてしまう人が多いようです。何か新しいことをやれば楽しいような気がするし、やるべきだと思っているけれど、具体的に何をしたらいいのか見当が付かない、という人もいると思います。
でも、あまり難しく考える必要はありません。
もしそうなら、「やりたいこと、やらなくてはいけないことのある誰か」を助けるところから始めてみるといいと思います。
「ちょっとこれ、手伝ってくれない?」などと誰かに言われたら、それは小さく始める(スモール・スタートをする)ビッグチャンスです。
任されて気づいた、周りから見た自分の「得意」
僕が独立するきっかけになったのはレストランのプロデュースの仕事だったのですが、それも、「手伝ってくれない?」に「いいよ」と答えることから始まりました。
当時の僕の本職はカフェの店長で、飲食店の運営にはある程度の経験と実績がありました。だからこそ、声をかけてもらったのだと思います。僕が何のプロフェッショナルであるかを知っていての声がけだったと解釈しています。
このことは、僕にとって自信になりました。「なるほど、この人は僕のことを、“食材の生産者とのつながりを重視した新しいレストランのプロデュース”ができると見込んでいるんだな」とも思いました。
そしてそれは同時に、驚きでもありました。
僕はある時期まで、自分の強みは「デザインがわかること」だと思っていました。カッコいい空間作りが得意だと思っていたのです。
ところが、これは独立後に顕著になるのですが、任される仕事は、“役所や関連部署との調整”が“デザイン”を上回っています。その理由は、調整の仕事が面倒だと思う人が多いからかもしれませんが、わりと僕がそれを苦にせず、やれてしまうということもあると思っています。
つまり僕は、周りの人から見ると、「デザインがイケてる奴」なのではなく、「調整がイケてる奴」なんだと前向きに考えています。