※本稿は、牧野洋『福岡はすごい』(イースト新書)の「はじめに」と第1章「すごい福岡とすごいアメリカ西海岸」の一部を抜粋し、再編集したものです。
「住みやすい都市」の世界ランキングで上位常連
少子高齢化が急ピッチで進む日本は2017年まで8年連続で人口減に見舞われている。そんな環境にありながら、福岡市では若者を中心に人口が増え続けている。
単に増えているだけではない。2015年の国勢調査によると、政令指定都市の中では福岡市の人口増加率は断トツだ。一極集中が加速している東京都区部も上回っている。「福岡は勝ち組」という声はあちこちから聞こえてくる。
世界からも注目されている。英情報誌「モノクル」が毎年発表する「世界で最も住みやすい25都市」ランキングの上位常連なのだ。同誌のランキングは世界3大「住みやすい都市」ランキングの一つである。
2016年は特に話題となった。例年どおり東京、京都、福岡の3都市が日本勢としてランクインしたが、この年には福岡が過去最高の第7位に浮上。観光地として世界的に有名な京都(第9位)を上回る順位だ。
「一生ここで暮らしてもいい」と思ったほど
福岡が住みやすさという点で頭一つ抜けているのは、数字で裏付けることができる。通勤・通学時間は日本の大都市圏の中では最も短く、食料物価は日本の主要都市の中で最も安い。
アジアの主要都市に直行便が飛ぶ国際空港である福岡空港も忘れてはならない。博多駅から地下鉄でたったの5分。国際空港から都心までのアクセスの良さでは日本一どころかアジア一だ。
ラーメン専門チェーンの一風堂が博多ラーメンのグローバル化に成功したからなのか、食文化は世界的に知られるようになった。米ユナイテッド航空の機内誌は2015年に福岡を「グルメの聖地」と命名し、「次世代を担う世界8大都市」の一つに加えている。
要するに「リバブル(住みやすい)」なのである。
私自身もリバブルを実感した。東京生まれの東京育ちでありながら、2016年までの3年間を福岡市民として過ごし、妻の転職がなければ「一生ここで暮らしてもいい」と思ったほどである。都会でありながらすべてがコンパクトにまとまっており、何よりも子育てに最適な環境だった。