飲み会とは、部族の祭礼である
職場の飲み会、好きですか。僕は大嫌いです。基本的に、気の置けない友人やプライベートで関係を持った人以外とお酒を飲むのが僕は好きではありません。
そもそも、アルコールというドラッグを信頼関係で結ばれた間柄でもない人間が集まって摂取するなんて、マトモなこととは思えません。酩酊を楽しむにはリラックスしたセッティングが一番重要ですし、その意味で言えば「職場の飲み会」なんて楽しいわけがないんです。
しかし、「飲み会」というコミュニケーションの儀礼は習慣として完全に社会に根付いています。ここから逃げ出すこともまた、難しい。そして、飲み会ほど人間が無意味に転ぶ機会もそう多くありません。
アルコールを摂取するということは多かれ少なかれ抑制を失うということですので、その状態でコミュニケーションをとるというのは人生の飲酒運転です。危険がたくさんあります。ヒヤリハットで済めばいいですが、正面衝突も多発します。
そして飲み会というのはまさに部族の祭礼ですので、部族ごとにルールが全く違います。つまり、ルールを飲み込むまで迂闊に動くな、無難に徹しろということです。
新卒ではほぼ確実に、中途採用でも結構な確率で「歓迎会」をやってもらうと思いますが、あれは本当に危険な集まりです。要するに、新入りに酒を飲ませて本性を見定め、全員で値踏みする会ですからね。あんな邪悪な会はそうそうない。
飲み会で退屈しない方法
飲み会においては「正しい作法をやり切る」に勝る選択はないでしょう。部族の作法がまだわからないなら、とりあえず一般的に間違いない振る舞いをしておく必要があります。例えば、あなたがド新人なら小上がりに上がるときは全員分の靴を揃えるなどのちょっとした気遣いでポイントを稼ぐなどいいですね。
料理が来たら率先して取り分けるなどもいいです。これも意外と慣れがないと動けません。若い人は就職前に練習しておいても損はないくらいです。新人がスッとスマートに料理を全員分取り分けたら、結構な割合の人が「なかなかできるなぁ」と感じると思います。年齢にかかわらず、この辺はやって損はないですね。逆に、先輩に料理を取り分けさせながら気持ち良く飲んでいた場合などは、あまりよろしくないことになるでしょう。なりました。大事なことだから2回言います。なりました。
そして、場の一番偉い人から可能な限り順番にお酌をしに行くのも大事です。これは、本当に気にする人は気にします。「あいつは新人歓迎会で俺に酌をしに来なかった」と数年ごしにお怒りの方と遭遇したときは、本当にこの世の終わりみたいなやつだなと思いましたが、これも見えない通貨です。払っておくに越したことはありません。これを可能な限りやろうと思っていれば、飲み会で退屈する暇はないでしょう。