あなたは仕事を楽しめているでしょうか。サッカー日本代表として活躍してきた遠藤保仁さんは「サッカーを楽しくないと感じたら、サッカー選手としてはやっていけない」と断言します。なぜ遠藤さんは「楽しさ」にこだわるのか。そこには「成長」に対する独自の人生観がありました――。

※本稿は、遠藤保仁『「一瞬で決断できる」シンプル思考』(KADOKAWA)を再編集したものです。

「楽しむ」ために結果を出すという考え方

仕事において、上司と考え方が大きく違うが、上司の指示には従わなくてはいけないから大変だ、というような話をよく耳にすることがあります。そうした仕事というのは、たいていが「めんどうくさいな」と感じるのものではないでしょうか。

遠藤保仁『「一瞬で決断できる」シンプル思考』(KADOKAWA)

サッカーにおいても、監督がやりたいスタイルと自分がやりたいスタイルの方向性が違うことがあります。僕が理想とするサッカーは、たくさんパスをつないで、たくさん点をとる攻撃的なスタイルですが、監督の志向するサッカーが、守備をがっちり固めるスタイルだということもあるのです。

もちろん、監督がめざすサッカーに合わせなれば使ってもらえないので、その意図をくみとってプレーをしますが、監督の「ああしろ、こうしろ」の指示に、自分の思考を入れずに忠実に従っていても、やはりおもしろくはないものです。

そういうときは、監督のめざすサッカーを踏まえながら、自分の武器をしっかりと試合のなかで出せるよう考えながらプレーしています。そして、「遠藤は、こんなサッカーもできるのか」と思わせるような、監督のイメージを超える結果を出すことに注力します。

結果が出れば、監督は文句を言わないし、使わざるをえなくなるでしょう。僕もプレーの自由度が増して、楽しくプレーができます。監督が僕の理想とするプレーに信頼を寄せてくれるようになれば理想的です。

上司から自分と考え方の違う指示があった場合には、単純に「めんどうくさいな」と思わずに、まずは自分の頭で考えて、上司が「あっ」と思うような結果を出すことを意識してみてはいかがでしょうか。そうすれば、上司もあなたのやり方に一目置いてくれることになり、仕事の自由度も上がり、指示せず任せてくれる部分が増え、仕事が楽しくなるように思います。

「楽しむ」ことが継続を生む

僕の信念は、いつでも、どんな状況でも楽しむことです。好きで始めたサッカーだから、試合中はもちろん、練習中でも楽しんでやりたいと日頃から思っています。プライベートでもその信念は揺るぎません。