「3党」で塊をつくり共産、小池氏と協議
その小沢氏は今、野党結集に執念を燃やす。昨年の参院選では、民進、社民、共産そして生活の党と山本太郎となかまたち(現在の自由党)の4党が、32ある1人区で候補を絞り込むことに成功。11選挙区で野党統一候補が競り勝ち、一定の成果を上げた。これも小沢氏が主導的役割を果たした。また、参院選の時は実現しなかったが、野党が「統一名簿」をつくり比例代表でも共闘する「オリーブの木」構想の提唱者でもある。
ただ小沢氏は次の衆院選に向けてはそれだけでは不十分と考えているという。周辺には「衆院選がことし中なら選挙協力にとどまらざるを得ないが、来年なら新党が第一だ」と漏らしている。
聞こえてくる小沢シナリオを整理すると、「2段階論」であることが分かる。まず民進党と社民党、そして自分たち自由党の3党による合併を図る。3党といっても社民、自由の2党は数人規模にすぎない。実態は実質的には民進党による吸収合併に近いが、3つが1つになることで「受け皿」をはっきり示す効果がある。
その塊をつくった上で、他の政治勢力との協議に臨む。まず共産党。共産党は選挙協力に熱心だが、共闘することで「政権を取ったら共産党と連立を組むのか」という疑念や批判を受けかねない。実際、最近民進党を離党した長島昭久氏、細野豪志氏らは共産党との接近に違和感を持っていることを強調している。長島氏はプレジデントオンラインに6月16日アップされた「なぜ民進党はここまでバカにされるのか」で、「共産党は社民党以上に独特かつ強固な世界観を持っている。閣外なり閣内で連合を組んだ場合、どれほどの混乱が起きるかは、火を見るより明らかだ」と主張している。
目指すのは「24年前の再現」
そして、もう1つ交渉する対象がある。小池百合子都知事だ。「都民ファーストの会」を率いて都議選で圧勝した小池氏。側近の若狭勝衆院議員が代表となって政治団体「日本ファーストの会」を立ち上げ、国政進出へ歩み始めている。「日本ファースト」は事実上、小池新党の母体となる。小池新党(1)自民党の補完勢力にはならない(2)民進党とは一線を画す(3)共産党とは協調しない――という基本方針のようだ。若狭氏は自民党に代わりうる二大勢力をイメージしているというが、民進党とは一線を画すということを前提と考えれば事実上の「第3極」としてスタートすることになるだろう。
「民進、自由、社民」の3党による新党を中央に置いて左側の共産、右側の小池新党。ここまで緩やかな協調が実現すれば、相当のインパクトにはなる。
ただし、共産党と小池氏が共闘するという展開は今のところ考えにくい。9月1日の民進党代表選で前原氏、枝野氏のどちらが選ばれても、その先頭に立つのには荷が重い。一方、小沢氏は政党の離合集散を長い間主導してきた経験をもつ。小沢氏に注目が集まる可能性は十分あるのだ。