子どもの健康とオシャレ禁止、どちらが大事?

子どもの健康よりも「オシャレ禁止」のほうが大事なのだろうか。

ここで思い出されるのが高校野球だ。事実上の丸刈り強制や派手なユニフォーム禁止などが象徴するように、オシャレとは最も縁がない世界に見えるからだ。しかも国民的な行事でもある「夏の甲子園」は炎天下で開催される。

夏の甲子園が始まると、大人たちは「青春」「汗と涙」「すがすがしい」と大喜びする。炎天下にもかかわらず全力で疾走する球児の姿を見て感動する。まさに一大エンターテインメントだ。だが、かねて「猛暑の中でのプレーは問題」との声もある。子どもたちの健康を犠牲にして成り立つエンターテインメントであるならば、変えていくべきである。

とりあえずサングラスを全面解禁してみたらどうだろうか(現状では球児は主催者・審判員から事前に使用許可を得る必要がある※)。長髪と派手なユニフォームを制限しているからサングラスだけ解禁するわけにいかない? ならばいっその事、髪型とユニフォームも完全自由化すればいい。

夏の甲子園でオシャレが全面解禁になればインパクトは絶大だ。日本全国の部活動にも影響が及び、オシャレだからという理由で紫外線対策がないがしろにされるような状況は改まるかもしれない。

子どもの健康が第一なのであれば、オシャレくらい認めてもいいのではないか。自由にオシャレさせることで子どもの個性が伸びるならば一石二鳥だ。

※日本高等学校野球連盟「高校野球用具の使用制限」(平成22年3月3日)には、
15.サングラスの着用
サングラスを使用する可能性のある時は、試合前(メンバー交換時)に主催者・審判員に申し出て許可を得たものの使用を認めることとする。メガネ枠は黒、紺またはグレーなどとし、メーカー名はメガネ枠の本来の幅以内とする。グラスの眉間部分へのメーカー名もメガネ枠の本来の幅以内とする。また、著しく反射するサングラスの使用は認めない。

と書かれている。
【関連記事】
危険!「レギュラーが偉い」部活はヤバい
「ブラック部活」なしでも結果が出せる理由
教師格差! 親が任せていい教師ヤバい教師
「夏の甲子園」は誰のためにあるのか
"10段ピラミッド"を肯定する自主性の怖さ