赤字家計の元凶「ママ友費」削減のウルトラC

そして、家計の最大のガン、交際費という名の月4万円の「ママ友費」はどうしたか?

これについてGさんは妙案を思いつきました。なんと自分自身にも小遣いを与えることで削減を図ったのです。Gさんは自分が毎月使っているママ友費(年額にすると約50万円)を知って驚き、このままでは小遣い1万5000円でやりくりしている夫に申し訳ないと思ったそうです。

よって夫と同額をGさんの小遣いとし、ママ友との交際費に充てていくことにしました。今までの半分以下の支出になるので、うまくやりくりできるか心配でしたが、ママ友たちに「カフェ代にお金を使いすぎていて家計が大変なの」ということを素直に伝えると、「私もそうだった」と共感してくれる人も何人かいて、おしゃべりをする場所を工夫していくことができました。

【家計費コストカット額ランキング】

1位:交際費 -3万7000円
ママ友との交際費が主。ほとんどがカフェ代・ランチ代。夫はほとんど飲み会などがない。
2位:食費 -2万4000円
「食材には特にこだわっていない」がムダにしている食材が多く、改善が必要。
3位:教育費 -1万8000円
通っていた3つの習い事のうち、2つ(英会話と体操教室)をやめた。
4位:生命保険料 -1万7000円
子どもが生まれてから見直しをしていなかったので、現状に合わせた保障に見直した。
5位:通信費 -1万2000円
夫婦ともに格安スマホに変更した。
6位:交際費 -1万1000円
タクシーが多かったので、面倒でも可能な限り電車やバスを利用するようにした。
7位:被服費 -6000円
安いからといって衝動買いするのを抑え、衣類は十分検討してから購入することに。
8位:その他 -5000円
有料テレビ(ケーブル局)を解約し、美容室を割安な店に変更した。
9位:水道光熱費 -3000円
節水・節電グッズを利用。使い方も注意した。
9位:娯楽費 -3000円
お店主催のイベント(カブトムシ展など)の入場料などに頻繁にお金をかけていたが、お出かけ系を少なくして、近くの公園など遊ぶように。

▼晩婚晩産の夫婦の家計は老後資金が不足しがち

このように削減していった結果、毎月8万円以上の赤字家計は、4万4000万円ほどの黒字が出せるほどに健全化しました。毎月赤字ではなくなったので、夏冬各100万円のボーナスもそのほとんどを貯蓄できるように。今、Gさんご一家の貯蓄は劇的に増え始めています。

しばしばお伝えすることですが、いわゆる晩婚晩産のご夫婦は、それまでの独身時代の生活レベルを落とせず、念願の子どもが誕生したことで、教育費や子ども関係のお金(今回のママ友費なども含む)を湯水のように使ってしまうということがよくあります。

その結果、老後資金が不足するという人が少なくありません。子どもための支出だけでなく、老いて今ほど働けなくなる時代のための準備を同時にすることも忘れてはなりません。アラサーで結婚する世代よりもお金の使い方にシビアになって、確実に貯めていくことが重要なのです。

【関連記事】
中高私立と塾通いで3000万!?「教育費貧乏」に転落する親たち
教育>家>専業主婦>車「あきらめの優先順位」で老後資金確保
息子への仕送りが家計を圧迫!「老後資金」を貯められるか
年120万赤字家計でも教育費380万! 歯止めなき妻の「子供愛」
かえって大損! 7大「間違った節約術」