日本企業の“お家芸” 新人研修の弱体化

ただし、新入社員研修といっても講義形式主体の研修が大半であり、本当に身に付いたかどうかわからないまま、現場に配属されることも多い。

配属後に行われるのがOJT(職場内教育訓練)だ。一般的に入社後の1年間はOJTの期間とされ、即戦力として活躍するための大事な育成期間に当たる。

新入社員の指導を担当するOJT指導役には入社4~5年目の若手社員を起用し、それを課長がバックアップする仕組みだ。新人の業務を見守り、日常の報告や相談を受けながら業務の手順や結果をチェックし、問題があれば指導することが求められる。

だが、近年は人手不足や業務量の増大、ITの進化による年輩社員の知識不足などの理由で新人をゼロから一人前に育てあげるOJTの機能が低下しているとの指摘もある。

他国にない日本企業の“お家芸”の弱体化は人材競争力上においても大きな問題だが、それは別にして職場には研修をスルーしてきた新人を育成するのも大変だ。

いずれにしても職場の指導が重要になるが、最もやっかいなのが以下のような新人だろう。

・終業後の新人歓迎会などに誘っても「出たくありません」と言いだし、休日や終業後の職場の行事に参加することを嫌がる。
・指導された通りに素直にやるが、自分の意思でこうしたいという意欲が感じられない。
・叱られると急に元気をなくし、「自分には向いていません」と後ろ向きの発言を繰り返す
・遅刻しても悪びれず、常にマイペースで周囲と歩調が合わない。時折、周囲とはずれた言動をして驚かせる。