今まで証券業界は労働時間が長く、体力的にも厳しいため、女性が長く働き続けるのは難しいといわれていた。その中で大和証券は、女性が働きやすい会社として、学生からの人気も高まっているという。大和証券の改革はなぜ成功しているのだろうか。
「優秀な契約社員に、『なぜ正社員にならないの?』と聞いたら、彼女が正社員になるための人事システムが、わが社にはなかったんです」
大和証券グループ本社取締役会長の鈴木茂晴氏は、代表取締役社長になった2004年当時を振り返る。
安倍政権が「女性活躍推進」を成長戦略として掲げているが、「2030(にいまるさんまる)」という目標達成のために女性管理職にする人材を他社から引き抜いたり、見栄えのいい制度をつくったりする企業も多くみられるなど、女性活躍推進はまだ途上で課題も多い。なかでも、証券業界といえば男女の「職種分離」が強く、長時間のハードワークが特徴でもあり、「男社会」というイメージも定着している。
そんな中、大和証券は安倍政権の取り組み以前から10年以上、女性の活躍を推進しており、現在女性役員7人(グループ連結)、女性支店長比率16%(単体)、女性管理職は262人(グループ連結)と05年時の4倍となっており、ここ10年の新卒採用の約50%が女性である(単体/総合職、エリア総合職合計)。ここまで来ると、女性活躍推進に成功している企業と言っても過言ではないだろう。
大和証券で業界の常識を打ち破る改革を進めてきたのが鈴木氏だった。
社長に就任したばかりの頃、まずは全国の支店を行脚したという。冒頭の話は、行脚中に知ったことだ。この事実に、鈴木氏は打ちのめされた。
「全国に優秀な女性がいっぱいいて、そこで一番頑張っている。しかし成績で見ると『一番』じゃない。女性は戦力になっているのに、評価に反映されていなかったんです」
契約社員が正社員になれないことを知り、アルバイトや派遣社員でも3年働いた人で、支店長からの評価が得られれば社員にするようにした。「やっていく中で、何が重要でどうすれば女性を戦力として生かせるのか、だんだんわかってきたんです」