「こんなはずでは…」と後悔することも
中間管理職やプロジェクトマネジャーなどとして実績を積み、「より大きな裁量権と影響力を持ちたい」「より経営にコミットしたい」と、「CxO」や「事業部長」のポジションを目指して転職活動をする方が多数いらっしゃいます。
しかしながら、希望どおりのポジションでの転職に成功したものの、入社後に「こんなはずではなかった」と後悔するケースが見られます。
ハイクラス転職で陥りがちな失敗の3大パターンについてお話しします。
パターン①「役職」のプレッシャーに潰されてしまう
「それなりの規模の事業責任者として実績を挙げてきた自分が、スタートアップやベンチャーに転職するなら、CxOポジションで迎えられてしかるべき」
そのように考える方もいらっしゃいます。そして、その希望どおりCxOの肩書で入社した結果、その肩書が重荷になってしまうことが多々あります。なぜかというと、「期待値」が非常に高いところからのスタートとなり、大きなプレッシャーがかかるためです。
経営陣としては、高い役職を与えたからには、やはり成果に期待します。分かりやすい成果とは、これまでと「変える」こと。しかし、現状を変えようとすると抵抗が生まれることも多く、現場メンバーと衝突する事態にもなりがちです。結果、孤立して居場所を失い、早期に退職してしまうケースも見られます。
また、どんなに豊富な経験と実績を持っていても、転職すればその会社では「新人」です。当然、勝手が分からないことも多いのですが、高い役職に就いているとプライドがジャマしてメンバーに教えを乞うことができない人もいます。
Aさんのケースをご紹介しましょう。会計士資格を持ち監査法人に勤務していたAさんは、財務担当者を募集していたベンチャー企業に応募し、採用されました。Aさんは社内外への影響力を持つために「CFO」の肩書を望み、企業側もそれを承諾しました。
ところが、監査法人と事業会社では仕事の進め方もカルチャーも大きく異なります。しかし、「CFO」という立場から「こんなことをメンバーに教えてもらうのは恥ずかしい」と質問もできず……結果、パフォーマンスを発揮できず、現場メンバーとも打ち解けられず、経営陣からは「期待外れ」の視線を向けられることに。いたたまれなくなって退職してしまいました。