パソコンをロックしたり、ファイルを暗号化したりされ、その解除と引き換えに身代金を要求される──。これは「ランサムウエア」と呼ばれる新種のコンピュータウイルスで、2013年ごろから世界で猛威を振るっている。昨年には日本でも感染事例が出た。身代金の中身は現金やビットコインなど様々だ。

感染経路にはメールの添付ファイルや、セキュリティが脆弱なウェブサイトにウイルスを埋め込んでそのページを閲覧したユーザーを感染させてしまうなどがある。ランサムウエアの大半は市販の対策ソフトを利用することで予防可能だが、初期にばら撒かれるものの中には検知しないものもあるという。

感染しても、身代金を支払ってはいけない。(PIXTA=写真)

ラックのサイバー救急センター長の内田法道氏は「適切にバックアップさえ取っておけばランサムウエアに感染しても心配はない。バックアップを怠っている企業はいまからでも対処したほうがいい」と話す。たとえ感染しても、バックアップさえ取っていれば、簡単にファイルを復元できるからだ。

感染して身代金を要求された場合、どう対応すればいいのか。「決して払ってはならない。むしろ、バックに反社会的な勢力がいるケースもあり、コンプライアンス(法令遵守)の問題になる。上場企業は特に注意したほうがよい」(内田氏)という。

(PIXTA=写真)
【関連記事】
「漏れた年金情報」は氷山の一角。急増するサイバー攻撃の新しい脅威
「サイバー戦争の真実」なぜ日本は世界第3位の標的なのか
サイバースパイ -目には見えない「不法上陸」
ネット銀行は「不正送金」とどう戦うか? 最新セキュリティ事情とは
スマホがウイルスに感染し、社内資料流出。賠償責任は?