ランキング
ビジネス
マネー
政治・経済
キャリア
ライフ
社会
アカデミー
検索
無料会員登録
#コミック
#書籍抜粋
#中学受験
#日本史
#フェイクニュース
#小室 圭
#健康
#ジェンダー
今どき…「アナログ文具で売上300%UP」大阪のおじさん社員が開発した"子供がやる気になる"文具6
左からソニックの企画開発部プロダクト課の樋口寛征さん、代表取締役の佐々木康道さん、企画開発部部長の糸井和生さん。デジタル全盛&コロナ禍で「アナログ文具」の売り上げが3倍!
細かいゴミも吸い取る「スージー」電動の卓上クリーナー。工作のゴミなども吸ってくれるパワフル設計。シリーズ初期から発売され累計36万個売れているロングセラー。(1650円)
『プレジデントFamily2022年冬号』
残り時間が色でわかる!「トキ・サポ時っ感タイマー」アナログ式の卓上タイマー。残り時間は色面で表示されるようになっていて、時間が直感的にわかる工夫がしてある。30分計もある。(2420円)
食卓が汚れない!「テーブルマット」勉強スペースに敷くマット。フチが付いているので消しゴムのカスなどが散らばらず、まとめて捨てやすい。ほかにくるくると巻いて小さくまとめられる。ソフトタイプもある。(660円)
勉強道具は一括収納「ハコボート」筆記具、鉛筆削り、ノート、ハサミなどの学習道具をコンパクトに収納できるボックス。筆記具入れは勉強する際、手元に置けるよう外せるようになっている。(1485円)
持ち運べる電動鉛筆削り「フリーキー」電池を入れて使う電動鉛筆削り。リビングで勉強する場合、電気コンセントが近くになくても使いやすい。電池の持ちもよく「1年ほど使えます」(佐々木さん)。(2530円)
テレビが目に入らないように「集中できる勉強ブース」リビング学習の悩みのポイント「気が散る」を解消するための簡易勉強ブース。手元が暗くならないように、斜めに立てられる設計になっている。(2200円)
この写真の記事を読む
#
あわせて読みたい
この記事の読者に人気の記事
dancyuの声になろう!限定イベントに参加しよう!
dancyu 食いしん坊倶楽部 メンバー大募集
dancyu
なぜA.ランゲ&ゾーネはエグゼクティブを引きつけてやまないのか。リアルオーナーが「ランゲ1」にほれた理由とそこに重ねた思いとは
STYLE
子どものあり・なしによる母親の幸福度格差は拡大傾向
「子は母の幸福度を下げ、孫は祖母の幸福度を下げる」しんどすぎる日本の子育てを如実に語る衝撃データ
WOMAN