人気記事
ビジネス
マネー
政治・経済
キャリア
ライフ
社会
アカデミー
検索
ログイン
無料会員登録
ログアウト
マイページ
#コミック
#日本史
#書籍抜粋
#フェイクニュース
#インタビュー
#婚活
#健康
#江戸時代
被災者の本音"アリバイ復興に意味はない"
避難指示解除から1年たった福島県浪江町。撮影日の3月1日は風が強く、建物の看板などが激しく揺れていた。
(左上)日赤・藤巻さん。「福島だけは時計の針が止まったまま」。(右上)吉沢さんの牛。廃棄されるパイナップルの皮を食べる。(左下)積まれる汚染土壌袋。「受けいれないとここに住めない」。(右下)吉沢さん。「浪江はもう駄目とレッテルを貼られた」。
(左上)入り口に「空室」と張られた部屋が並ぶ高久第9仮設住宅。(右上)なみえ肉食堂の渡辺さん(一番右)ら。「赤字でしょうね」と笑う。(左下)退去を迫られる松本義道さん(左)と妻の良子さん。(右下)ポツンと残る、津波の爪あと。
(上)福島県環境創造センターを回る海外の赤十字メンバー。(下)韓国の赤十字メンバーの金宰律さん。
この写真の記事を読む
#
13
あわせて読みたい
この記事の読者に人気の記事
世代間ギャップを解消する共通言語
「具体的に言ってもらえないと動けません」舐めプな今どき部下を黙らせた氷河期上司の必殺"1枚資料"
PRESIDENT BOOKS
【味がなじむまでぐっと我慢】鮮やかな若草色が映える大人のおやつ"抹茶のミルクレープ"
dancyu
「答え」を知るためだけに使うのは「もったいない」
知らないことを「ググる」は三流、「コピペ」は論外…現役東大生が「グーグルのかわり」に使っている最新ツール
プレジデントFamily Online