選択的夫婦別姓を求める内外の声
国連の日本政府への勧告が耳目を集めている。
皇位を男系男子に限るとした皇室典範の規定が女性差別にあたるとして、その改正を勧告した国連の女性差別撤廃委員会は、選択的夫婦別姓を可能にするよう民法を改正することも求めていた。皇室典範についてははじめてだが、こちらは4回目の勧告になる。
国内でも、選択的夫婦別姓を求める声は高まっている。
経団連でさえ、現在広く行われるようになった旧姓の通称使用は、「企業にとっても、ビジネス上のリスクとなり得る事象であり、企業経営の視点からも無視できない重大な課題」であるとし、今年6月、選択的夫婦別姓制度の早期実現を政府に対して提言している。
各種の世論調査になれば、選択的夫婦別姓制度実現に対して、賛成が反対を上回っており、最近になればなるほど、賛成は増えている。
だが、一方で、この制度の導入に反対する声も根強い。夫婦別姓になると、家族の結束が損なわれるというのである。
「私、苗字がないものですから」
こうした状況が生まれているなかで、それとまったく無関係な立場におかれている人々がごく少数ながらいる。
それが皇族の方々である。なにしろ皇族には、そもそも「姓」がないからである。それは、古来、伝統になってきた。
愛子内親王の場合、諱は愛子で、称号は敬宮である。皇族には、「お印」というものがあり、それは身の回りの品に用いるシンボルになるが、愛子内親王のお印はゴヨウツヅジである。
愛子内親王の母になる雅子皇后は、旧姓は小和田雅子と、もともとは姓があったわけだが、現在では、雅子が諱で、お印はハマナスである。皇后という立場から称号はない。
これに関連して、『赤と青のガウン オックスフォード留学記』(PHP文庫)がベストセラーになった彬子女王は、「徹子の部屋」にテレビ出演したおり、興味深いエピソードを語っていた。
司会の黒柳徹子氏が、「銀行に行って口座を開くときとかお困りでは」と問いかけたところ、彬子女王は、「姓と名を分けて書かなきゃいけないときに、姓のところを空けて書くと、『苗字のところが空いておりますが』と言われて、『私、苗字がないものですから』と答えると、『苗字がない……』と固まられてしまったり」すると答えている。銀行員も驚いたことだろう。
皇族の場合、戸籍はなく、住民票もない。国民健康保険にも入れない。そこが一般の国民とは違うところなのだが、『赤と青のガウン』では、英国留学中、日本の省庁から出向し、オックスフォードに留学していた日本人男性に、日本語で「彬子女王です」と名乗ったところ、「アキコ・ジョー」さんと誤解された話が紹介されている。ジョーなどという姓があるわけもないのだが、面白いので彬子女王はあえて黙っていたという。