効率よく学習を進めるにはどうすればいいのか。アメリカの医師国家試験にトップ1%の成績で合格した米国内科専門医の安川康介さんは「長時間勉強しても、非効率な勉強を続けていれば成績は上がらない。黒板や参考書を書き写したり、教科書に蛍光ペンで線を引いても、勉強した気になっているだけの可能性がある」という――。(聞き手・構成=昼間たかし)
安川さん
撮影=プレジデントオンライン編集部
『科学的根拠に基づく最高の勉強法』(KADOKAWA)を書いた安川康介さん。

「効率の悪い勉強法」は今すぐ見直したほうがいい

――長時間勉強しても成績が伸びない、と悩んでいる人は多いと思います。まずは効果的ではないNG勉強法を教えてください。

効果的ではない勉強法はいくつかあります。まず、教科書や参考書にハイライトや下線を引くことですね。これは多くの学生が行っている一般的な勉強法ですが、実は効果が低いことが研究で明らかになっています。

アメリカの大学生を対象とした研究では、8000語の文章をハイライトするグループ、ハイライトしないグループ、他の人がハイライトしたものを読むグループに分けて実験を行いました。1週間後、10分だけ文章を見直してからテストを行ったところ、どのグループでもテストの点数に差がなかったのです。

さらに、別の研究では、下線を引きながら読むグループのほうが、推論問題の点数が低くなるという結果も報告されています。これは、下線が引いてあるところだけに気が向き、全体の内容を関連づけて理解することが阻害されてしまった可能性があります。

ノートの取り方に関しては、教科書や参考書の内容をただ書き写したり、まとめたりすることも効果が低い勉強法の一つです。アメリカの高校生180人を対象にした研究では、文章をそのまま書き写した生徒は、ただ文章を読んだ学生と変わらない結果でした。

これは、脳で負荷のかかる処理がほとんど行われないためです。