「ゲームは1日1時間」に科学的根拠はナシ…子供をゲームに依存させないために親ができる“効果的な手段”とは?(渡邉 卓也) ゲームに熱中する子供をどこまで許容する? #2

読み書きが学べる、デジタル技術への慣れに繋がる、地理や歴史に詳しくなる…だけじゃない 「子供にゲームを遊ばせるべき」と断言できる“納得の理由”〉から続く

ビデオゲームにまつわる仕事をしている筆者は、子供が成長するにつれて「子供にゲームを遊ばせるか否か」といった話題に巻き込まれることが増えてきた。

もちろんゲームは楽しいだけでなく学びにもなるし、子供たちにとって重要なコミュニケーションの要素でもある(詳しくは#1を参照されたい)。しかし、当然ながらゲームにデメリットや問題がないわけでない。

ここでは、子供にゲームを遊ばせることによるデメリットと、それに対して親がどう立ち向かうべきかを考えていきたい。

©mapo/イメージマート

◆◆◆

ただ「ゲーム障害」を恐れても仕方がない

ゲームを子供に遊ばせるデメリットはいくつか考えられる。大きく分類すると「熱中しすぎる」、「いらつく」、「コミュニケーションによる問題」、「お金の問題」あたりが目立つものであろう。また、具体的な要素としては「ガチャ」や「狭義のオンラインゲーム」に注意が必要となる。

こういった問題に立ち向かうには、やはりゲームのことをよく知り、子供とコミュニケーションをとるほかない。

さて、ゲームにまつわる問題で最も注目を集めているのが「ゲーム障害」であろう。実際、よその親御さんの話を聞いていても「ゲーム障害にならないか心配」などと言う人はいる。