老化を避けるには、何を食べるとよいのだろうか。医師の和田秀樹さんは「肉を食べると男性ホルモンの分泌が促進されるほか、トリプトファンという必須アミノ酸がセロトニンの材料になる。コレステロール値を過剰に気にする必要はない」という――。

※本稿は、和田秀樹『70代、80代を楽しむためにこれだけは知っておこう!』(かや書房)の一部を再編集したものです。

男性ホルモンが減少すると前頭葉が衰える

脳の老化は前頭葉から始まります。

前頭葉とは大脳の前部にある部位の1つであり、知能や人格、理性、言語、運動などを司っています。

ここが衰えてくると怒りっぽくなったり、気分がふさぎ込んで不機嫌になったり、意欲や好奇心が失われたり、身の回りに無関心になったりするほか、長引けばうつ状態になってしまいます。

さらには車の運転に必要な注意力や判断力といった能力の低下にもつながります。

その意欲や判断力、記憶力の衰えは、加齢による男性ホルモン(テストステロン)の分泌の減少によって引き起こされます。

脳の衰えを食い止める「肉食」

では、その減少を食い止めるにはどうすればいいのでしょうか?

一番手軽にできることは、男性ホルモンの分泌促進効果がある食べ物を摂取することです。

男性ホルモンの分泌促進には、アミノ酸を多く含むタンパク質をとることが必要です。

そして、その理想的な食べ物が「肉」なのです。

肉にはトリプトファンという必須アミノ酸が多く含まれています。これはセロトニンという神経伝達物質の材料となり、さらに肉に含まれるコレステロールが脳に運んでくれると考えられています。

すき焼きに黒毛和牛ロース
写真=iStock.com/Promo_Link
※写真はイメージです

セロトニンとは別名「幸せホルモン」と呼ばれ、幸福感と密接に結びついている物質です。これが減少してくると気分が沈んだり、イライラしたり、感情の不安定さを招きます。

しかもセロトニンは加齢によって減少していく物質であり、その減少が認知症の原因となります。このように、タンパク質が不足すると様々な弊害が生じます。

肉を食べることは、セロトニンをつくる手助けにもなるのです。