周囲に気を配った振る舞いができない新入社員を教育するにはどうすればよいか。人材育成コンサルタントの松崎久純さんは「おかしな態度については指摘して気づかせることが必要だ。ただそれにはコツがある。実演を通じて、周囲から自分がどう見えているかを丁寧に説明することがポイントだ」という――。

あいさつや返事もできない新入社員

3年近くも続いたパンデミックの影響でしょうか。新入社員のコミュニケーションスキルのレベルの低さに驚いています。あいさつや返事もできない社員が多く、声は小さくて聞こえません。そんな調子ですから、周囲に気を配った振る舞い方など期待できたものではありません。今は、どの会社でも同じようなものでしょうか――30代の新入社員研修担当者の方からのご相談です。

私は4月から新入社員研修の講師をするのが恒例のパターンで、毎年何社かで受け持っています。

4月中に数日だけ担当する会社もあれば、お盆休みの頃まで継続する会社もあります。ちょうど8月のこの時期まで、新入社員の方々と接するのが、仕事の一部として定着しています。

パンデミックの期間中、新入社員研修は、特殊な状況下で実施されましたから、新入社員の振る舞いや言動について、会社側は、かなり大目に見ていたと思います。

しかし、今年4月からの研修では、ほぼすべてがパンデミック前の状態に戻ったことから、研修の担当者たちが、新入社員の振る舞いについて、気になることを再び指摘するようになりました。

「注意」と書かれた札を持つ手元
写真=iStock.com/BBuilder
※写真はイメージです

パンデミックの影響でコミュニケーションスキルが低下している

彼らが口にすることで共通するのは、パンデミックの影響で新入社員のコミュニケーションスキルが低下しているというものです。

「パンデミックが学生から人と接する機会を奪ったために、彼らはスキルを身につけられなかった。それゆえに……」と嘆かれたのが、今年度の新入社員研修時の特徴でした。

「あいさつ、返事をしない」「気が利かない」「積極的に動くことができない」。研修の担当者たちが口にするのは、こんなところですが、それぞれが大きな問題です。