プレジデント総研「人事・ダイバーシティの会」が定期的に開催している、次世代人材育成などをテーマとした「研究会」。その第4回が、アフラック執行役員の橋本ゆかりさんを迎えて開催されました。第一部では、橋本さんが同社のダイバーシティへの取り組みやその成果について講演。第二部では参加者によるグループディスカッションが行われました。

(出演者)
アフラック生命保険 チーフ・ダイバーシティ&インクルージョン・オフィサー(CDIO) 執行役員
橋本 ゆかり(はしもと・ゆかり)

プレジデント ウーマン編集長
木下 明子(きのした・あきこ)

数値目標を定めて6つの取り組みを推進

第4回目となる研究会は、アフラック執行役員の橋本ゆかりさんによる、「ダイバーシティを変革のドライバーに」と題した講演から始まりました。同社では1997年、生命保険業界で最も早く女性役員を輩出。早くから女性活躍をはじめとするダイバーシティ推進に取り組んできたといいます。

創業当時から、入社後の役割や教育、評価などに男女差はなく、総合職と一般職の区別もなかったそう。女性が活躍して当たり前の風土があり、営業現場でも1998年には女性支社長が2人誕生しています。

「女性活躍に関してはかなり進んでいると自負していましたが、だんだんと女性管理職比率の企業平均との差が縮まってきて、そのデータを見たトップが衝撃を受けたのです。そこで、2014年から本格的に女性活躍推進に取り組み始めました

当時掲げた数値目標は2つ。ひとつは、2020年末までに指導的立場に占める女性社員割合を30%以上にすること。そしてもうひとつは、2025年末までにライン長ポストに占める女性割合を30%以上にすることでした。これらを実現するため、「女性活躍推進プログラム」として下記の「重要6領域」を策定し、同時進行的に進めてきたそうです。

【アフラックの女性活躍推進プログラム】
① 経営トップのコミットメント
② 管理職のアカウンタビリティ
③ 推進体制の強化(社長や役員からなるダイバーシティ推進委員会を設置)
④ 女性のキャリア開発・育成・登用
⑤ 多様な働き方の促進
⑥ 業務プロセス・評価プロセスの見える化

このうち管理職のアカウンタビリティについては、「管理職が女性部下の育成に強く関与するような仕組みをつくりました」と橋本さん。具体的には、全管理職を対象にダイバーシティマネジメント研修を実施しているほか、女性部下に対する個別育成計画の策定・実行や個別面談も推進。取り組みが定着してからは、対象を女性部下限定からすべての部下へと拡大したそうです。

アフラック生命保険 チーフ・ダイバーシティ&インクルージョン・オフィサー(CDIO) 執行役員 橋本ゆかりさん
撮影=小林久井(近藤スタジオ)
アフラック生命保険 チーフ・ダイバーシティ&インクルージョン・オフィサー(CDIO) 執行役員 橋本ゆかりさん