日本人はこの30年でどれだけ貧しくなったのか。モルガン銀行(現・JPモルガン・チェース銀行)元日本代表の藤巻健史さんは「このほどアメリカに2カ月間滞在し、もはや日本は経済大国でないと実感した。ホテル代は1泊20万円だったが、それを高いと感じるのは給料の上がらない日本人だけだろう」という――。
※本稿は、藤巻健史『超インフレ時代の「お金の守り方」』(PHPビジネス新書)の一部を再編集したものです。
日本はもはや経済大国ではない
私が以前アメリカに留学していたのは1978年から80年にかけてのことですが、ちょうどその頃に発刊されたのが『ジャパン・アズ・ナンバーワン アメリカへの教訓』(1979年)という本でした。
社会学者でハーバード大学教授のエズラ・ヴォーゲルが日本の高度経済成長の要因を分析し、アメリカも日本を見習うべきだと説いた本書は大ベストセラーになりました。
ちなみに私がビジネススクールを無事に卒業できたのは、日本の高度経済成長のおかげだと思っています。アメリカのビジネススクールの授業では積極的な発言をすることが求められるのですが、日本経済について何らかの発言をすれば、たいてい評価されたからです。
もちろん、当時も今も経済規模はアメリカのほうがよほど大きかったのですが、当時の日本人には私を含め「経済ではアメリカに勝った」という意識があったと思います。
その後、日本はバブル経済とその崩壊により、いわゆる「失われた30年」に突入するわけですが、私と同世代か少し下の世代の人たちの中には、いまだに「日本の経済力はアメリカに匹敵する」と考えている人も多いと思います。
マクロの数字を見れば、それが幻想だということがわかります。
私がアメリカにいた40年前と今を比較すると、日本とアメリカのGDP成長率の差は歴然としています。
ホテル代は1泊20万円、休日料金では泊まれず…
それでも心のどこかで、日本の経済力を信じる気持ちが私にもありましたが、今回、アメリカに滞在してその幻想は吹っ飛ばされました。
圧倒的な物価の差、広がる日米賃金格差、IT化の進展。「日本はアメリカに経済的にも完全に負けた」と思わざるを得なかったのです。
象徴的だったのがホテル代です。