人気記事
ビジネス
マネー
政治・経済
キャリア
ライフ
社会
アカデミー
検索
ログイン
無料会員登録
ログアウト
マイページ
#コミック
#日本史
#書籍抜粋
#フェイクニュース
#インタビュー
#婚活
#健康
#江戸時代
高層ビルだらけの街は人に優しくない…東京・立川を「住みたい街」に変貌させた"仕掛け人"の未来予想図
「住みたい街」にランクインするJR立川駅
GREEN SPRINGSの玄関口
1951年生まれ、茨城県日立市出身。専修大学商学部卒業後、1973年立飛企業株式会社に入社し、長年にわたり経理を担当。2010年同社代表取締役社長。2012年のグループ再編化に伴い現職に就任
広場内には歩きやすい幅広の通路が設けられている
牧野知弘『家が買えない』(ハヤカワ新書)
野鳥も訪れるビオトープ
「立ち入り禁止の箇所はできる限り作りたくない」という村山の考えで、水路と階段の間の柵はあえて設けなかった
チェーン店は少なく、施設内にはペット専用トイレも完備
自由に座れるベンチが多いのもGREEN SPRINGSの特徴。平日の昼間でも読書やランチをしている人をよく見かける
不動産事業プロデューサーの牧野氏
ららぽーと立川立飛、タチヒビーチ、アリーナ立川立飛など、グループの所有不動産を開発するとともに、大相撲夏巡業や流鏑馬(小笠原流)、立川立飛歌舞伎特別公演といったイベント誘致に取り組んでいる
立川市域の約25分の1にあたる約98万m
2
の土地を所有している立飛ホールディングス
GREEN SPRINGSの屋上から見える昭和記念公園と富士山の眺望
多摩都市モノレールに沿って北へ約550メートル続く歩行者・自転車専用道路「サンサンロード」
カスケードの上から見たGREEN SPRINGS(右)。すぐ脇には多摩モノレールが走る
全国各地の駅前開発を見てきた牧野氏から見ると、立川の街づくりは「オンリーワン」なものに映るという
「立川には名産がない」という村山が新たに生み出した立飛麦酒醸造所
SORANO HOTEL最上階のルーフトップバーからは夕日と富士山が同時に楽しめる
この写真の記事を読む
#
0
あわせて読みたい
この記事の読者に人気の記事
あなたの守護神はアポロか四神獣か。通常は一般公開されないヴァシュロン・コンスタンタンのメティエ・ダールにフォーカスオン
STYLE
腹立つ部下を前にして、感情に流されない方法
プレジデントオンラインアカデミー
【アーモンドパウダーが香ばしさのキモ】生地の美味しさが際立つ"クレープ"
dancyu