人気記事
ビジネス
マネー
政治・経済
キャリア
ライフ
社会
アカデミー
検索
ログイン
無料会員登録
ログアウト
マイページ
#書籍抜粋
#コミック
#日本史
#健康
#インタビュー
#週刊誌
#AI
#週刊文春
私が、「人を育てる必要はない」と考える理由
51歳のとき水島製鉄所(倉敷市)の企画部長となり、経営の道を歩むことを意識しはじめた。写真は、水島製鉄所(現:西日本製鉄所倉敷地区)。
自分の専門外の分野に秀で、人の上に立つことができる人物が、どこにいるかを、常に探し、把握しておくことを心がけてきた。これも中国古典から学んだ知恵のひとつだ。
2002年5月、日本鋼管(NKK)と川崎製鉄の経営統合契約書の調印式で握手する半明正之NKK社長と數土文夫川崎製鉄社長(いずれも当時)。
この写真の記事を読む
#
あわせて読みたい
この記事の読者に人気の記事
【六本木・18年連続ミシュラン掲載のフレンチレストランがつくるショコラ】ファンからのリクエストで商品化された『Édition Koji Shimomura』の「ザ・ピーカンナッツショコラ」
dancyu
「福岡サニー」統合で、1兆円企業をめざすイズミ
創業者は社食でいつも肉うどんを食べた…業界脅威の営業利益率誇る広島のスーパー「ゆめタウン」高収益の秘密
PRESIDENT BOOKS
人に薦める商品を自分が買うとは限らない…
ナイキよりニューバランスのほうがこの数値が高い…認知度でも好感度でもない「将来の成長」を予測する新指標
WOMAN