飛沫の約8割が抑えられる

ここで、不織布のマスクを着けることで得られる効果についての、科学的な実験データをご紹介いたします。

理化学研究所と豊橋技術科学大学などの研究グループの共同研究データによれば、マスクを着けることで、くしゃみや咳などで出る飛沫の約8割が抑えられると報告されています。

マスクを着用していると人のことも自分のことも守ることができる

イラスト=木下綾乃
感染者→飛沫は少ししか出ない 接触者→マスクで大きい飛沫は止められている『感染症時代のマスクの教科書』より

仮に、ウイルスを保有しているAさんと、保有していないBさんが向き合って会話をしていたとします。

Aさんがくしゃみをしても、唾液など大きな粒子である飛沫の8割は不織布マスクや布マスクのフィルターで止められます(人が密集していない状態で全員マスクを着けていれば、お互いの飛沫を防御し合い、吸い込みリスクが減ることになります。この状態を「ユニバーサルマスク」と表現します。こうした防御性の高い状態では、布マスクで充分とされます。密集の状態で使用するマスクは、不織布マスクをおすすめします)。

残り2割はマスクから飛び出し、1~2メートルほど周囲に飛びますが、粒子の大きさがあるので重力に引かれて下へ落ちます。AさんとBさんが2メートル以上離れていれば、飛沫はBさんにほとんど届きません。

飛沫よりも小さなウイルスや細菌などを含んだ粒子は、5~6割がマスクで抑えられ、残りの4~5割が周りの環境に広がっていきます。漏れ出した飛沫より小さな粒子約5割のさらに10%がBさんのほうへ漂ってきたとして、Bさんがホコリの半分をカットできる性能のマスクを着けていたとします。

この場合、Bさんが吸い込むAさん由来の飛沫よりも小さなウイルスや細菌を含んだ粒子は、最初にAさんから出た飛沫の2.5%になります。

双方がマスクを着けて距離をとれば、吸い込んでしまう飛沫や飛沫より小さな粒子の量はこんなに減るんですね。

また、新型コロナ感染症の場合は、症状が出る前に感染力が強い状態だ、ということがわかってきました。

人と同じ空間にいるときは、自分はウイルスを保有しているかもしれない、と思って、正しくマスクを着けてください。

関連記事
歯科医が断言、新型コロナが重症化する人としない人は「口の中」が違う
女性内科医が実践、どうしても外出せざるを得ないときにコロナから身を守る方法
「仕事やお金を失ってもやめられない」性欲の強さと関係なく発症する"セックス依存症"の怖さ
会議で重箱の隅つつく「めんどくさい人」を一発で黙らせる天才的な質問
40代で一気に「顔の老化」が進む人が毎朝食べているもの