乗ってわかったクルーズ人気の理由5「食事も十分合格点」
究極の上げ膳据え膳
DPの食事は、落ち着いた雰囲気。朝はスモークサーモンにクロワッサン、夜はビーフウェリントン。どれも丁寧で繊細。レストランも毎晩変わり、テーブルサービスも英国式。
MSCは、真逆のラテン流。ピザ、パスタ、ジェラート、作りたてのモッツァレラチーズがマシンから出てくる。とにかく明るく、豪快で、お腹も心も元気になる。夜のディナーでは、スタッフが歌いながら料理を運んでくれるシーンもあり、「食事は楽しむもの!」というイタリア文化が全面に出ていた。
2つの船は間違いなく幸せな時間をくれた。
乗ってわかったクルーズ人気の理由6「“人生観”が変わる」
どちらの船もそれぞれの魅力に輝いていた
2度の乗船は夫と一緒だったが、夫は「陽気で気楽でいいね。僕は、MSCにまた乗りたい」と楽しんでいた。けれど、筆者はやっぱりイギリス客船(DP)の落ち着いた雰囲気のほうが、心が休まる気はする。値段は上がるが、バルコニーがあって、海が見えたほうが絶対いい。友人が「私は絶対にイギリス船派!」と譲らない気持ちはよくわかる。
最終的には、好みの問題で、その人の人生観、今の気分、そして旅に何を求めるかで、選ぶ船が変わってくるのだろう。ただ、初めて乗る人は、きっと思うはずだ。「なんなんだ、これは」。船の上では、その連続だ。
あの「着物の紳士」が両方の船に馴染んでいたことは、印象的だった。静けさにも陽気さにも、自分らしく楽しむその姿。クルーズの楽しみ方に「こうでなければいけない」はない。年齢も、国籍も、バックグラウンドも超えて、自分らしく船の時間を楽しめば、それが最高の旅になるのだろう。