相手との関係を強靭にするコミュニケーションを取るにはどうすればよいか。モチベーション&コミュニケーション代表の桐生稔さんは「相手と会話しているかのように頭の中で想像することが大切。『本当にこれで伝わるだろうか?』と自問するのがコツだ」という――。

※本稿は、桐生稔『提案・指示・交渉・雑談・プレゼン・会議etc. あえて話さない戦略』の一部を再編集したものです。

売れているタレントさんの能力

2023年まで、2年間ほどバラエティ番組に出演させていただきました。

このときに一番勉強になったのは、収録している時間よりも、収録していない時間です。

収録では、ゲストの方の入れ替えやセットの切り替えなど、ちょくちょく休憩が入ります。ここはテレビに映っていない時間帯です。

そのとき、話すのが上手なタレントさんほど、共演者の方に声をかけて相手の話を聞くのです。

「最近、どんな番組に出られているんですか?」
「この間、○○さんと出演されていましたよね?」
「ちなみに○○さんって、なんでそんなに天然なんですか?(笑)」

ほかにも、収録終了後に、タレントさんがスタッフの方と談笑するケースがあるのですが、意外とタレントさんよりスタッフの方のほうがしゃべっていて、その場がとても明るい雰囲気になります。

やはり売れる人は、話すのが上手いだけではなく、相手の話を聞ける能力が卓越していることに気づかされました。

耳に手を当てて聞く人
写真=iStock.com/Wenping Zheng
※写真はイメージです

「営業は上手く話せなくてはいけない」は勘違い

「コミュニケーション力が高い人は、話が上手い人」、そういうイメージを持っている人が多いかもしれません。以前の私もそう思っていました。

それが原因で、20代の頃、商談の冒頭で一方的に話しすぎて5分で営業が終了したことが何度もあります。

「営業は上手く話せなくてはいけない」と勘違いしていたのです。

でも、営業の世界でトップを取るような人は、みなさんわかっています。

コミュニケーションにおいて話すことはほんの一部にすぎないと。

では、話す以外にどんなコミュニケーションがあるでしょうか?

仮に、目の前に悩んでいる人がいたとしましょう。

その人に、「こうするといいですよ」と伝える。

これもコミュニケーションのひとつです。

「それは大変ですね」と感じたことをフィードバックする。これもひとつ。

「そんなことになっていたなんて……」と、一言つぶやく、これもひとつ。

ほかにも、「そうだったんですか……」と深く聞くこともできます。

「なぜそんなことになったのですか?」と質問することもできます。

さらに、じっくり頷くことで「話を受けとめている」という合図を送ることもできます。

アイコンタクトをすることで、真剣に聞こうとする姿勢を伝えることもできます。

あえて間を置くことで、相手が次に話し出すのを待つこともできます。

そして、相手と同じ表情をすることで相手の気持ちに共感することもできます。

ただ相手の気持ちを感じ取ることに集中することもできます。

何が言いたいかというと、会話ひとつをとってもコミュニケーションの手段はたくさんあるということです。