見学店舗でワクワクと胸が躍った
ニトリといえば〈お、ねだん以上。〉というキャッチフレーズが思い浮かぶ。安くて手に入りやすく、品質の高い商品を広く社会に提供することが、ニトリのビジネスモデルの根底にある。
会社の歩みは1967年、北海道で創業した「似鳥家具店」からスタート。創業者の似鳥昭雄氏は、運命的な転換点はアメリカでの体験にあったと述べている。似鳥氏は1972年にアメリカへ研修旅行に出かけ、シアーズやJ.C.ぺニーなど有名小売店を訪ねた。そこでまず驚いたのは、ソファやベッド、ダイニングテーブルの隣にカーテンやカーペット、寝装品などのインテリア用品が並び、色やスタイルをトータル・コーディネートして販売していたこと。しかも価格は日本の約3分の1だった。その販売手法が住まいの豊かさを支えていることに感動し、日本で同様のビジネスをやりたいと考えたという。
それから半世紀、今では全体で国内外に785店舗(12月17日現在)を展開するニトリグループ。入社以来20年、その成長を実感しながら働いてきたという千野さんはこう振り返る。
「単純にモノを売るのではなく、ニトリの商品を買っていただくことで生活が楽しくなった、家がすてきになってうれしいとか、日常の喜びを少しずつ増やしていってもらえたらと。そのお手伝いをすることが私たちの仕事だと思ってきました」
千野さんが「ニトリ」と出合ったのは就活中のこと。大阪の大学へ通っていたが地元にはまだ店舗がなく、合同説明会で初めて知った。その光景はなんとも不思議だったらしい。
「ブースに、えんじ色の洗面器とタオルを振っている人がいたんです(笑)。リクルーターの方が説明されたのは、タオルは繊維メーカー、洗面器は樹脂メーカーから仕入れるので色を合わせるのは難しいけれど、ニトリはアメリカの流通業にならってチェーンストアでコントロールし、色をコーディネートできるようにしているのだと。正直、商品はうーんという感じだったのですが(笑)、なるほど面白いなと興味を持ったのがきっかけで……」
初めて見学したのは東京・南町田の大型店舗。カラーごとに陳列された食器やインテリア小物、柄や素材によってコーディネートされたリビングやベッドルームを見て、胸がワクワクと躍った。自分もその楽しさを多くの人に伝えたいと、2001年にニトリへ入社。そこからは、さまざまな部署を転々と異動していくことになる。