女性活躍は「実行あるのみ」
【白河】近年、投資家の間ではESG投資、とりわけジェンダー投資(男女平等度)が注目を集めています。その中で、欧米の投資家たちは、女性が活躍できていない日本企業はリスクが高いと見ているそうなんですね。少子高齢の国なのに、人口の半分もいる女性の力を捨てていると。グローバル企業として、その辺は意識していらっしゃいますか?
【片野坂】ESGには当然力を入れていて、ESG経営を中核に据えた中期経営戦略を策定しています。ダイバーシティ&インクルージョンの項目には女性登用も入っています。特にジェンダーに関しては、社内で施策を進めるのはもちろんですが、投資家の皆さんに向けてもしっかり発信していく方針です。
【白河】ANAの貢献するSDGs目標の中にゴール5(ジェンダー平等)も入っていますね。職種別や階層別に見るとどうでしょうか。以前、社員の30%が女性だという企業の社長が、「当社の比率なら、管理職を含めてどの階層にも女性が3割いるべき。そうでないとマンパワーを使い尽くしていないということになる」とおっしゃっていました。なるほど、各階層の女性比率はマンパワーの使い方の指標にもなるのだな、と納得したものです。
【片野坂】当社も女性の管理職比率は3割弱と高いほうですが、職種で見ると総合職事務と客室乗務員で占められています。この比率は職場ごとに分解して見るべきでしょうね。事務系の職場ではどうか、整備の現場ではどうかと見ていくと、当社にはまだまだ課題があります。しかし、これも本人の思いを尊重しながら決めていくべきだろうと思います。
【白河】それでも3割弱というのは、他の企業に比べればかなり高い数値です。役員の階層でも同じく高い数値を達成されていますね。目標とする女性役員の割合を示した「30%クラブ」というキャンペーンがあるのですが、社長もぜひメンバーになっていただきたいです。最後に、女性活躍への取り組みに対して“覚悟の一言”をお願いします。
【片野坂】「実行あるのみ」ですね。女性に活躍してもらいたいと思ったら登用を進める、制度や慣習がおかしいと思ったら改善策を実行する。会社も世の中も、口にしたり考えたりするだけでなく、実行して初めて変わっていくのだと思います。
【白河】今、ANAグループで女性が大いに活躍されているのは、最初はゲタを履かせていると言われても意図的に登用して、取り組みを加速させてきたからこそだと思います。そして、おかしいと思ったら声を上げ、ひとつひとつ解決策を実行してこられました。今日お聞きした“トップの覚悟”は、女性活躍への取り組みにおいてお手本になると思いました。
1955年、鹿児島県生まれ。東京大学法学部卒業後、79年全日本空輸(ANA)に入社。2004年人事部長に就任。上席執行役員、常務、専務、ANAホールディングス副社長などを経て15年4月から現職。趣味は音楽鑑賞とガーデニング。
1961年生まれ。「働き方改革実現会議」など政府の政策策定に参画。婚活、妊活の提唱者。著書に『働かないおじさんが御社をダメにする』(PHP研究所)など多数。