時間を延ばすくらいなら仕事を断れ

【白河】それは早い。「若いうちにたくさん働いて仕事を覚えたほうがいい」と考える人たちもいそうですけど。

【中田】人間が本当に集中できるのは、一日のうちで数時間でしょう。初めから残業するつもりだからダラダラ仕事をする。私だって身に覚えがあります。営業に出ている昼間は喫茶店で休憩し、帰社後も帰れる時間がわからないから、夕方になるとまず腹ごしらえする(笑)。悪循環ですよ。そういうムダを省いて集中すれば業務効率は上がるんです。

【白河】業績を上げるためにちょっと時間を延ばしたいというふうにはならないですか?

【中田】もう後戻りはしません。業務効率を上げていくことはわれわれにとって永遠のテーマですが、売り上げを上げるために働く時間を延長しようという発想の人はもういません。「例外は」とか「さはさりながら」は一切排除しなければなりません。防波堤が壊れるとずるずると悪化してしまうからです。だから私は役員会で「時間と仕事を天秤にかけなければならない状況では仕事を捨てろ」と言ったことがあるほどです。時間内にできない無理がかかる仕事なのであれば、断ってもいいと。

両立環境があればキャリアアップ意識も高まる

【白河】女性の営業職に聞くと、「キャリアアップのイメージがわかない」一番の理由は長時間労働でした。19時前退社をはじめとするワーク・ライフ・バランスの環境整備は、これからのキャリアアップを考える女性社員や子育て中の社員は助かりますね。

【中田】これは女性社員に限った話ではないですが、保育所に子どもを迎えに行けるとか、スーパーが閉まる前に買い物ができるとか、副次的な効果は数多くあるようです。女性活躍支援にも深くかかわってきますね。結婚、出産、育児といったライフイベントと両立しながら働ける環境であれば、キャリアアップにも意欲的になるというつながりです。かつては、今後に控えているライフイベントを考えると、はたして仕事と両立できるだろうかと不安になり、それが意欲をそいでいた可能性はありますね。

【白河】会社からいえば両立支援と活躍支援の2軸があって、そのための環境整備になっていると。

【中田】そうです。私が社長になってからはワーク・ライフ・バランス委員会を立ち上げました。3カ月に一度、かなり大人数で新しい施策について議論する場です。支店の女性社員を招いて生の声を聞いたり、利用率が低い制度を改善したり、ワーク・ライフ・バランスについてみんなで考えています。