セミナー、自社イクボス、制度づくりから風土浸透へ

日本生命では、育児や介護との両立や、キャリアアップを図るサポート体制はすでに整いつつある。

「ニッセイアフタースクール」を17年4月から新設。子育てとの両立から資格取得まで幅広く100以上の講座を提供している。主に水曜日のノー残業デーに、公私の充実にもっと費やしてほしいと実施。学びの機会を広げるため、PCやスマホ、DVDでも受講できる。その半面、全国に支社がある会社だからこそ、そうした制度活用はもちろんのこと、働き方改革やダイバーシティへの理解促進・浸透の難しさも抱える。

人材開発部部長兼ダイバーシティ推進部長 浜口知実(ともみ)さん

「タイムラグはどうしても出てしまいます。だからこそ、支社のトップや管理職が『ワークスタイル変革宣言』という個人の働き方改革を書いて張り出したり、人材を育成する『ニッセイ版イクボス』育成のセミナーを全国で開くなど、各職場や地域で取り組みを行っています」と長年改革を担うダイバーシティ推進部部長の浜口知実さん。ニッセイ版イクボスが推進するのは、次世代育成の“育次”、闊達(かったつ)な風土・組織づくりの“育地”、部下のワークライフマネジメント支援の“育児”、そして自分も成長する“育自”の4つのイクジだ。現場での環境・風土づくりのために全社で浸透を図っている。

「これだけラインアップがあっても、働き方改革の課題はあります。『限られた時間の中で最大の成果を出す』ことを改めて全体が意識していく必要があります。また、効率的なマネジメントと人材育成の両立は管理職共通の悩みなので、今後もマネジメント講座などインプットを増やしたいですね」