フリマアプリを提供する「メルカリ」。創業3年で社員300人以上という急成長企業だ。20~30代が多く、育休・産休を取る女性社員も多い。育休・産休中の社員の社員制度給与を100%保証するなどの社員制度「メルシーボックス」を16年2月に導入して話題となっている。同社がダイバーシティに力を入れる理由とは?
<「メルカリ」の概要>
●20代、30代が多く、産休・育休を女性社員が取り始めた。
●「Go Bold(大胆にやろう)」という社風で、新しいことを生み出しやすい環境。
流通額:月間100億円超
出品数:1日50万品以上
ダウンロード数:5500万DL突破(日本3500万DL、米国2000万DL)
男女別平均年齢:男性:31歳/女性:27歳
業績は急伸、人員も3年強で300人超!
「メルカリ」は、スマホ時代の新しいCtoCサービスとして立ち上がったフリーマーケットアプリの名であり、同アプリを生み出したITベンチャーの名だ。2013年にリリースしてから、わずか3年強で3500万ダウンロードを突破。現在、月間流通額が100億円を超える、巨大サービスへと成長。設立当初は数人だった社員は300人を超えた。
そんな、時代をリードするベンチャーが16年2月に人事制度「mercibox(メルシーボックス)」の導入を発表し、日本中で話題になった。それもそのはず。産休・育休中の社員の給与を一定期間、会社が100%保障するなど、近年さまざまな会社で取り組まれているダイバーシティ&インクルージョンのハードルを一気に押し上げる内容だったからだ。
▼産休・育休期間中の給与を会社が100%保障
女性は産前10週+産後約6カ月、男性は産後8週分の給与を会社が100%保障。また、子どもの看護や家族の介護休暇も、年に最大10日間取得可能。
▼妊活の支援
治療開始から10年間、所得や年齢の制限なく、不妊治療の費用を会社が一部負担。保険適用外の治療は、実質本人負担額が治療費の3割になるよう会社が補助。
▼会社負担で全社員の死亡保険加入
メルカリで働く全社員に対して、会社が死亡保険に加入。万一のとき、数千万円~の保険金を受け取ることができるよう、家族を支援することが目的。
▼病児保育費の支援
子どもが病気になった際、臨時で保育施設に預けたり、ベビーシッターを利用したりした場合の費用を支援。利用時間の制限なく1時間あたり1500円を支給。
同社での育休取得の一番乗りは、カスタマーサポートを担当する寺岡絵里子さんだった。
「産前の6週間と産後の8週間に加えて育休を1年間取得し、16年5月に復帰して現在に至ります」
以前は重労働で残業も多い美容系の仕事をしていた寺岡さん。結婚を機にワーク・ライフ・バランス(WLB)を考えて転職して同社へ。入社2年足らずで産休を取得することになった。
「当社ではすべての社員のスケジュールをインターネット上で共有しているのですが、社長や経営陣らのスケジュールには『娘の運動会』『誕生日』など、家族の予定も書き込まれていますし、WLBを大切にしている空気は、会社全体に浸透しているんです」と話す寺岡さん。産休・育休中もCSグループの日報に目をとおすなど、復帰に向けた準備をしていた。
戻ってきたら、CSグループを含め社員の数が格段に増えていて、オフィスも移転しており驚きはしたものの、復帰後のブランクは一緒に働くメンバーやメンター、人事部などのフォローにより徐々に埋まり、現在は時短で勤務している。
「午後4時を過ぎると『寺岡さん、お迎えの時間ですよ!』と声をかけて送り出してくれる。メンバーや会社のサポートに応えたいし、限られた時間の中で最大限の仕事をしたいと思う毎日です」