私は今般『国家とハイエナ』という書き下ろしの国際金融小説を上梓した。破たんした国家の債務を二束三文で買って、金利やペナルティを含めた全額を支払えと欧米の裁判所で訴え、債務国の外貨準備、原油タンカー、航空機、政治家の隠し資産、はては人工衛星打ち上げ契約まで差し押さえて、投資額の20倍、30倍のリターンを上げるヘッジファンドの話である。こうした「ハイエナ・ファンド」は米国に何十もあり、代表的なものが「共和党のキングメーカー」の異名をとるポール・シンガー氏(推定個人資産約2500億円)のエリオット・マネジメント(以下エリオットと略)だ。同ファンドは、ペルー、コンゴ共和国、ギリシャ、アルゼンチンなどを相手に、次々と勝利を収めてきた。今年4月に決着したアルゼンチンとの15年戦争では、1億8500万ドル程度で買ったアルゼンチン国債で22億8000万ドルの利益を上げた(ブルームバーグの報道などから推定)。

公開情報を徹底して追う

読み込んだ判決文とEuromoneyの記事。

経済小説は人が知らない最先端あるいは裏の世界を書かないと読んでもらえない。

こうした情報を入手する上で最も重要なソースは、実は誰でもアクセスできる公開情報だ。これはビジネスでも外交でも同じである。しかし、日本の新聞やテレビは最初から結論ありきで、かつ日本人の先入観や偏見に沿ったニュースしか報道しない。アルゼンチンとエリオットの15年戦争も、世界を揺るがした「世紀の金融バトル」だったが、日本ではほとんど報道されなかった。世界を知るには、英米の新聞・雑誌を日常的に読むことが欠かせない。

私がハイエナ・ファンドの存在を知ったのは英国で発行されている「Euromoney」という月刊の国際金融誌の2006年9月号を読んでいたときだった。コンゴ共和国が債権者の差し押さえを免れるために、タックスヘイブンのペーパーカンパニーをいくつも介在させて原油の輸出をカモフラージュし、それを見破ったエリオットが原油のタンカーを差し押さえ、さらにコンゴに輸出前貸しを提供していたフランスの大手金融機関BNPパリバを米組織犯罪規制法で法廷に引きずり出し、投資額の約16倍の利益を上げたという内容で、「こんな連中がいるのか!」と驚いた。エリオットはまた、ペルー政府とも戦い、ペルーが他の債権保有者に支払いをしようとして国際決済機関であるユーロクリア社に送金した資金をベルギーの裁判所の命令にもとづいてインターセプトし、債権を回収したという。なお「Euromoney」は1冊5000円くらいする馬鹿高い雑誌なので、私は図書館で読んでいる。