2015年8月29日、政府主催の「女性が輝く社会に向けた国際シンポジウム(World Assembly for Women in Tokyo, 略称:WAW! 2015)」のハイレベル・ラウンドテーブルが東京・高輪で開催された。ハイレベル・ラウンドテーブルと銘打たれた分科会では、「男性と共に変革する」「困難を抱える女性たち」など6つのテーマが議論された。そのうちの1つ、「ワークライフ・マネジメント」に登場した安倍首相は、ワークライフ・マネジメントは安倍政権が推進する“女性が輝く社会”の実現に不可欠であるとし、「多様な働き方をすることは、間違いなく生産性が上がる」と述べた。

安倍首相は「夕活」をアピール

ワークライフ・バランス、ワークライフ・マネジメントは決して新しい言葉ではないが、「仕事(ワーク)」「生活(ライフ)」という壮大なテーマなだけに、単純な解決策はない。ラウンドテーブルには、米国で前女性問題担当大使を務めたジョージタウン大学の女性・平和・安全保障研究所所長のメラニー・バービア氏、オーストラリアで女性問題首相補佐大臣を務めるミカエリア・キャッシュ氏、経済同友会代表幹事の小林喜光氏、日本電機代表取締役執行役員社長の遠藤信博氏、ワーク・ライフバランス代表取締役社長の小室淑恵氏、大和総研研究員の是枝俊悟氏、プロノバ代表取締役の岡島悦子氏、北都銀行代表取締役頭取の斉藤永吉氏、イー・ウーマン代表取締役社長の佐々木かをり氏、少子化ジャーナリストで相模女子大学客員教授も務める白河桃子氏、NPO法人ジャパン・ウィメンズ・イノベイティブ・ネットワーク(J-Win)理事の内永ゆか子氏ら19人が参加。グーグル執行役員営業本部長の中條亮子氏のモデレーションの下で、豪華な顔ぶれによる活発な意見交換が繰り広げられた。

“夕活”について総括する阿部首相。取り組みの成功した面だけではなく、改善の余地についても言及した。

ハイレベル・ラウンドテーブル「ワークライフ・マネジメント」の冒頭に登場した安倍首相は、まず日本の現状として「男性が朝早くから夜遅くまで働くことを美徳とする社会」と認める。ITの登場により、場所、時間に拘束されることのない働き方が可能になったとしながら、「どのように実現していくのかが大切」と続けた。

政府の取り組みとして首相が紹介したのが、この夏霞ヶ関勤務の国家公務員に取り入れた“夕活”だ。朝早く出勤し、夕方早く帰って家族の時間など“ライフ”を充実させてもらうというものだが、蓋を開けてみると「3分の2が残業をせずに早く帰宅できている」と首相。一方で、「(残りの)3分の1は残業していたという現実も受け止めなければならない」とした。ワークライフ・マネジメントにおける首相のキーワードは、“多様化”だ。「政府が一律に進めることはできない」「多様な働き方をすることで、生産性が上がる」と述べた。そして、ラウンドテーブルでの議論を日本政府としても活用していきたい、と期待を寄せた。