「持つか持たないか」から、「2人か3人か」へ

そこで一時期は「女性の早期育成」が流行りました。女性活用のコンサル会社が推奨したのは「今まで10年だった育成期間を女性に限って5年ぐらいに短縮し、産む前に育成する」という戦略です。

しかしこれも「産み時」を仕事に無理矢理合わせるという意味では、変わりがありません。例えばとても優秀な女性がいたとしても、25歳で出産したら、育成途上ということで、もうその育成コースから外されてしまう。そんなにもったいないことはありません。

だいたい私が見ていても、優秀な、仕事をやる気がある女性ほど、学生時代から結婚を考えるような彼氏がいて、「早く結婚して早く出産して、仕事もがんばりたい」という意欲があるのです。25歳で出産したら、育成コースから外されてしまうような会社には、優秀な女性はいかないでしょう。

今の女子大生からは「子どもが3人欲しいんです。どういう企業に就職すればいいでしょうか?」という質問を受けます。彼女たちも真剣に企業を選んでいます。

日本のキャリア女性の「子供を持つか持たないか」ではなく「1人持つか、2人持つか」という時代に来ています。今後の世代は「2人か3人か」になるかもしれません。

子供が2人、3人となると、少なくとも10年間は「長時間労働」ができない人材を企業が抱えるということです。もし男性が早く家に帰れるようになり、半々育児を受け持つようになれば、週の半分は女性も残業できるようになります。それでは「子育てする人が不利で、子育てしない人が有利」という状況に変わりはありません。