ゴルフはデータ利用が最も遅れているスポーツの一つと言われてきましたが、それも様変わりしつつあります。データアナリストを帯同するツアープロもアメリカでは増えてきました。今シーズンから統計学者をチームに迎えたビリー・ホーシェルは、フェデックスカップで優勝しています。具体的にはどのようなデータ分析が行われているのでしょうか。たとえばアメリカPGAツアーでは平均パット数ではなくSGP(Strokes Gained Putting)という指標を使っています。これは「ある距離からホールアウトするまでのツアー平均パット数から自分のパット数を引いた数字」です。このSGPを見れば一流選手のスコア差へのパッティング貢献度は15%前後であり、8フィートから1パットでホールアウトする確率はPGAツアー選手でも50%、といったことがわかります。ティーショット、アプローチなどあらゆるショットにも応用がきくこのSG指標を開発したコロンビア大学ビジネススクール、マーク・ブローディ教授の著書より抜粋してお届けします。

どのショットを練習すればいいかがわかる

ロングゲームが重要という原則は一流選手から初心者までのあらゆるゴルファーに当てはまるが、得意・不得意は人それぞれだ。うまくなるには自分自身をよく知っておかなければならない。メジャーウィナーのマーク・ブルックスが「苦痛ではあるが、不得意なショットを見つけ、不得意でなくなるまで練習することだ」と話していた。

だが、特に頼りになる尺度がなければ、不得意なショットを見きわめるのは多くの人が思っているより難しい。アマチュアのなかには、グリーンの10ヤード外からでもパターを使ったらすべてパッティングとしてスコアに記入しているため、パットが苦手だと勘違いしている人もいる。かつてのナイスショットが頭に残っているためロングゲームが得意だと思い込んでいる人もいるし、友人としか腕比べをしたことがない人もいる。「稼いだ打数」を使って分析すれば、自分のプレーをより正確に把握して、うまくなるにはどのショットを練習すればいいのかわかる。

PGAツアーは10年以上前から《ショットリンク》データを収集している。数年前からは、125~150ヤードのフェアウェイからのショットの残り距離、20~30ヤードのリカバリー率、大会3日目の1パットの確率など、さまざまな新しい指標をウェブサイトで公開している。とはいえ、パーオン率やフェアウェイキープ率といった「中心的」な指標はつい最近まで変わっていなかった。「パッティングで稼いだ打数(SGP)」という新しい指標の公開にようやく踏み切ったのは2011年5月のことである。