人事担当者として「育成」に強い思い

【木下】選抜者から「通常業務で忙しいのに負担が重すぎる」という声はありませんか?

【東】あります。このプログラムに選抜される受講者は現場でも重要な任務についている方々なので、「なぜこんな大変な時期に」という声は多いですね。特に研修の最初にそうした声が出やすいので、キックオフには社長や人事総務本部長に出席してもらい、変革の意義や彼らへの期待を語ってもらうようにしています。社長と人事・総務本部長からの言葉によってやる気が出たという受講者も少なくありません。

【木下】ご自身はこれまでのキャリアの中で営業やマーケティングなどを手がけられ、その後に人事として複数社を経験されています。環境の変化にどう対応されてきたのでしょうか。心境の変化についてもお聞かせください。

【東】私が人事を目指そうと思ったのは、ビジネスの根幹にあるのは「人」だと痛感したからです。人生の後半のキャリアは人財育成に携わりたいと人事への異動を希望し、そして業務に取り組む中で「戦略人事」という言葉に出合いました。それから今までずっと、経営戦略を実践できる人財を育成したいと思い続けています。

環境の変化は、私にとっては楽しくワクワクすること。自分の工夫を試すチャンス、変革に携わるチャンスだと捉えています。ですから、何か打診されたら、まず「やります」と答えてから、どう対応するかを考えています。その際には、異なる経験を持つ人々や価値観の異なる人々にできる限り話を聞いて、自分の中の判断軸を増やすように心がけています。今後も、自分の中に多様な軸を持つ「インターパーソナル・ダイバーシティ」を深めていきたいですね。

【木下】最後に、ダイバーシティに悩める人事関係者の方々にメッセージをお願いいたします。

【東】当社もD&Iの取り組みを進めてはいますが、まだまだできることがあると思っています。こうした機会を通して、他社さんの事例も聞きながら自分の中の多様性を深めていきたい。皆さんと一緒に、私もがんばっていきたいと思います。

◆ご不明な点などございましたらお気軽に事務局までお問い合わせくださいませ。
『PRESIDENT WOMANダイバーシティ担当者の会』事務局(担当:名越)
woman-diversity@president.co.jp

構成=辻村洋子

東 由紀(ひがし・ゆき)
コカ・コーラ ボトラーズジャパン 人財開発部部長

2020年入社。9年にわたる人事歴を生かし、人財開発部部長として採用、育成、評価制度など人財マネジメントを担当。また、企業と社会のアライ(LGBTQ支援者)をつなげる「Allies Connect」代表としても活動。厚生労働省「職場におけるダイバーシティ推進事業」検討委員、特定NPO法人「東京レインボープライド」理事。

木下 明子(きのした・あきこ)
プレジデント ウーマン編集長