山深い過疎の集落で地域に根ざした介護を
長野県松本駅から車でカーブの多い道を30分ほど走らせると、山深い緑に囲まれた、のどかな田園風景が広がる。以前は四賀村(現・松本市)だったこの集落に入ると、見えてくるのが「峠茶屋」の看板だ。
「こんな田舎までわざわざ来てくれて」。そう笑顔で出迎えてくれたのは、私財を投じて地域の介護施設を立ち上げてきた江森けさ子さん(83歳)だ。
NPO法人 峠茶屋では、松本市四賀地区で地域密着型通所介護(デイサービス)、定員9名の認知症型グループホーム、訪問看護ステーション、居宅介護支援事業所、定員7名の住宅型有料老人ホーム、訪問介護事業所、福祉有償運送事業などを運営。「地域で暮らし 共に生き 地域で老いて 地域で看取る」がモットーだ。
60歳の時に、終の住処のつもりで家どころか墓まで用意していた静岡を離れ、故郷の四賀にUターン。2年後には通所介護施設「峠茶屋」を開所し、地域の高齢者のケアに取り組むようになる。施設運営の傍ら、介護支援専門士、認知症ケア指導管理士の資格も取得。もともと持っていた看護師の資格を生かした訪問看護師として、現場で高齢者に寄り添ってきた。