「PRESIDENT WOMANダイバーシティ担当者の会」第5回では、ウェビナー特別編として、以前からたくさんのご要望をいただいていた「勉強会&交流会」を開催。木下明子編集長を講師とした勉強会と、企業の人事・ダイバーシティ担当者の皆さまによる交流会の2部構成で、編集部と参加者が一緒になって女性管理職を増やしていくための方策を探りました。
「女性管理職のリアル」データ勉強会&大交流会の模様
撮影=小林久井(近藤スタジオ)

管理職になると本当に「大変」なのか

今回のウェビナーは「『女性管理職のリアル』データ勉強会&大交流会」と題し、企業の人事・ダイバーシティ担当者の皆さま約40名をお迎えして開催。プレジデント社からも、木下明子編集長をはじめ鈴木勝彦常務取締役や池田嘉之経営企画本部シニアフェロー、事務局スタッフが出席しました。

第1部では、『プレジデントWOMANプレミア2021年秋号』の記事「幸せな女性リーダーの仕事とプライベート大調査」を基に、木下編集長が女性管理職にまつわるデータを紹介。女性社員や現役女性管理職へのアンケート結果から、昇進に対する意識や子育てとの両立事情などを解説しました。

調査結果では、「管理職になりたいですか?」という問いに対して、女性社員の約6割が「なりたくない」と回答。その理由のトップ3は「管理職に向いていない」「責任が重くなる」「プライベート時間がなくなる」でした。

Q1 管理職になりたい?

ところが、現役女性管理職に同じ質問をすると、「なりたかった」が6割以上とまったく逆の結果が。理由としては「実力を認めてもらえる」「指導的立場が向いている」「給料が上がる」などが上位に並びました。

「でも、なりたくなかったと答えた人も3割以上いて、その理由は社員のポジションの人とまったく同じ。男性の場合は『管理職になりたい』が9割を超えることもあるのに、女性はやはり『大変』というイメージからか、避けたがる人が一定数いるようです」と木下編集長。

では、この「管理職は大変」というイメージは正しいのでしょうか。実際は、現役女性管理職のうち8割以上が「なってよかった」と回答しており、理由として「社内で自分の意見が通りやすくなった」「社内外の高位者と会えるようになった」「現場仕事を部下に任せられるようになった」などを挙げたとのこと。加えて、「時間調整がしやすくなった」「マネージングに徹することで仕事が楽になった」という回答も目立ちました。

Q3 管理職になりたいなりたくない