「やりたいことで生きていく」。トライアル&エラー精神と型にはまらない自由さを持つ母

規格外な母のことは各方面でお話しさせていただいていますが、母は、もともと規格外な人ではなかったんですよ。家柄とお育ちの良いお嬢さんとして、小学校から由緒正しいミッションスクールに通い、“ご学友”は川端康成の娘さん。毎朝、ばあやに付き添われて登校していた箱入り娘なんです。

会計事務所で働いていた20代前半頃の母。実家にいた頃、服はすべてオーダーメイド。既製服を着たことがなかったという。
会計事務所で働いていた20代前半頃の母。実家にいた頃、服はすべてオーダーメイド。既製服を着たことがなかったという。

親に反抗などしたことのない、そんな母でしたが、子どもの時から習っていたバイオリンの影響で“音楽”への思い入れが強く、新設される札幌交響楽団へ入団するため勘当同然で実家を飛び出し、北海道へ。そこで指揮者だった父と出会って結婚するも、私が生まれる前に父は病気で亡くなってしまいました。その後、再婚して妹が生まれましたが、相手は海外駐在の設計技師。別居状態が長く結婚生活らしい生活が送れずに2年ほどで離婚しました。

そんな経緯もあってか、私が物心つく頃にはすでにたくましく、規格外な母が出来上がっていたので、悩み、悲しんだり悩んだりしている母の姿を見たことはありません。ただひたすら前向きに全力で生きる母の姿があっただけ。昭和40年代なんて、まだまだ女性がひとりで生きるのが難しい時代、ましてや母子家庭でありながら生業が時間に不規則な音楽家となると周囲の目も冷たかったと思います。それでも母は生きるために、まずは何でもやってみることで、強く、たくましくなっていったのでしょう。