学歴や所得に親子の類似性があることはすでに明らかになっている。では幸福度はどうか。拓殖大学教授の佐藤一磨さんは「日本で行われた最新の研究で、親の幸福度が高いと子どもの幸福度も高くなり、緩やかな相関関係があることがわかった」という――。
手をつないでいる親子
写真=iStock.com/kieferpix
※写真はイメージです

親と子は似る

生物学的に見て、母親と父親の遺伝子が子に半分ずつ引き継がれるため、親子が似るのは自然なことです。実際に親子の間で顔立ち、身長、体形といった面が似ていることは多々あるでしょう。

このような親子の類似性は、外見だけでなく、中身でも見られます。

親と子の性格が似ているということはよく聞く話ですし、高学歴の親の子どもが高学歴になるというのは日常生活でもよく見かけます。また、高い運動能力を持つ親の子どもが優れた運動能力を示すこともよく聞くでしょう。プロスポーツ選手の中には、親も同じようなスポーツをやっており、何らかの結果を残していたというケースも珍しくありません。

所得の高い親の子どもは同じく高所得になりやすい

経済学の分野でも親子の類似性について、さまざまな研究が進められてきました。経済学者が特に興味を持っているのは、親子の所得水準の類似性です。具体的には、①所得の高い親の子どもは、やはり所得が高くなっているのか、②逆に、所得の低い親の子どもは、所得が低くなっているのか、③もしこれらの関係がある場合、その強さはどの程度なのか、という点が研究されてきました。

これらの問は「どの親の元に生まれるかによって、所得格差が生じてしまうのではないか」という疑問の答えにつながるため、多くの国で精力的に研究されています。実際の研究結果を見ると、「親の所得が高い場合、子どもの所得も高くなっている」という傾向が多くの国で確認されています(*1)