収入の2割を貯蓄に回すのが理想的――。よくそう言われますが、なかなかそうはいかないのが現実。まず家計の中の何から見直すべきなのか、買い物をするときは、どんなことに気をつけるべきなのか、勝間和代さんの新刊『勝間式ネオ・ライフハック100』からご紹介します。

※本稿は勝間和代『勝間式ネオ・ライフハック100』(KADOKAWA)の一部を再編集したものです。

収入経費やホームオフィスにお金を費やすための計画を計算するために電卓を保持し、押す女性
※写真はイメージです(写真=iStock.com/Sitthiphong)

住居費、車、教育費を見直す

貯蓄には収入の1~2割、できれば2割回すのが理想的です。そして、残りの8割で暮らします。

生活費を収入の8割に抑えるために、最初に見直さなければいけないのは住居費です。

よく、住宅ローンや家賃は収入の3割は使っていい、と言われますが絶対に嘘です。収入の3割を使ってしまうと、2割を貯蓄に回すことができません。また、収入はいろいろな事情で上下するので、下がったときに、3割もローンにあてていると家計が耐えられません。したがって、住宅費に使っていいのは収入の2割ぐらい、上限は2.5割にすることをおすすめします。

次に見直すべきは、自家用車の維持費です。私は、平日に車を使わない人は、車は不要だと思っています。土日しか使わないのなら、カーシェアリングで十分だからです。

意外と出費がかさむのは教育費です。子どもには、ついついお金をかけたくなるのが親の心理です。しかし、教育費にも上限を設けないと、家計は破綻します。

教育費の目安は収入の2割です。2割の中で、学校選びや習い事を決めないと、家計はうまく回らなくなります。