数学を学んでも社会に出てから何の役にも立たない! と思いながら、ひたすら問題を解いていた学生時代。そんなつらい思い出を払拭するかのごとく「ビジネスに役立つ」と東京大学の西成教授は断言します。なかでも、中学で習う一次関数と二次関数は、売り上げ予測などに応用できるそう。数学が苦手なPRESIDENT WOMAN Salonメンバーが、一から教えてもらいました。

何に役立つかわからず「数学嫌い」が続出

中学に入ったあたりから徐々に数学が苦手になって、それ以来できるだけ数学を避けてきたという人は多いのではないでしょうか。

東京大学 先端科学技術研究センター教授 西成活裕さん
東京大学 先端科学技術研究センター教授 西成活裕さん

算数から数学になった途端にxが登場して、yやzをはじめ、aやbなどの記号が次から次へと出てきて、一気に抽象度が上がる。そのうえ、まわりの大人の中には「数学なんて実生活では使わないし、四則演算さえできれば困らない」なんて言う人もいて、一生懸命に勉強をしたところで社会に出て一体何の役に立つのかがわからないわけです。

学校の先生でも、それを具体的に説明できる人はほとんどいないのではないかな。教えている側も数学が何に活用できるのか、理解できていないのです。よくわからないものには不快感を覚えたり、避けようとしたりするのは当然ですから、数学嫌いが多くなってしまうのは、ごく自然のことだと思います。