ディセンシアはポーラ・オルビス ホールディングスの社内ベンチャー第1号。山下慶子さんは、同社が敏感肌専門ブランドとしてデビューする前から派遣社員として携わり、入社11年目に代表取締役社長に就任。さまざまな働き方を経験してきた山下さんが、社長になって初めて得た「気づき」とは──。
撮影=小林 久井

何となく選んだ派遣先で仕事漬けに

前職で契約社員から正社員に登用されるも「絵を描くので辞めます」と退職し、派遣社員としての生き方を選択。山下さんは、その派遣社員から代表取締役社長まで11年で上り詰めた。だが、事業の成功は目指しても自身の昇格を目指したことは一度もなく、「キャリアに関しては戦略ゼロ」と笑う。

「マネジャーや部長になった時は、やることは変わらないのにいつの間にか役職がついていたという感じでした。でも、取締役や社長はやはり責任の重さが違います。そのポジションに育てられて、自分の役割を深く考えるようになりました」

20代後半、絵をライフワークにしようと決意して派遣社員の道へ。だが、絵ではなかなか芽が出ず、就職も考え始めた31歳の時、紹介された数社の中から「自宅に近い」という理由でポーラ・オルビス ホールディングスを選ぶ。当時、社内ベンチャー第1号として設立準備が進んでいたディセンシアに配属され、思いもよらなかった仕事漬けの日々が始まった。

メンバーは研究者を筆頭にほんの数人しかおらず、全員が新規事業の経験なし。起業のイロハも知らないまま、皆で数カ月後の営業開始を目指して必死に突き進んだという。複数の業務を抱えて超多忙だったが、山下さんは「新しいブランドを世に送り出す仕事に、それまでにない充実感を覚えた」と振り返る。