ANAグループ全体の客室サービスの統一化と、女性活躍推進の役割を担う河本さん。今までのキャリアの中でコミュニケーションがいかに重要かを思い知る場面がいくつもあった。ポジションが上がっても社員一人ひとりを見守る姿勢を大切にする。
「いい子」を演じていた自分の本心に気づく
ANAグループには、従来型のフルサービスキャリア(FSC)として全日本空輸(ANA)、エアージャパン、ANAウイングスが、ローコストキャリア(LCC)としてバニラ・エアが存在する。河本宏子さんの仕事の一つが、FSCの客室サービスに統一感を持たせること。
「3社とも同じ制服を着ていますから、お客さまからすればいずれもANAブランド。客室サービスへの意識や、実際のサービスの質に違いがあってはいけません。それを統一するのが私の役割です」
河本さんは最初、大阪空港支店に配属された。当時、大阪で採用された客室乗務員は大阪勤務、東京で採用された人は東京勤務と決まっていた。まだANAが国際路線を持っていなかった時代だ。
大阪空港を発着する国内便の客室乗務員を続けること7年間、一大転機が訪れる。ANAの国際路線への進出だ。大阪勤務の客室乗務員全員に対して「成田に行きたいですか? 行けますか?」と尋ねる面接があった。
「会社の命令に従いますと優等生のように答えたら、第1陣の異動メンバーに自分の名前がありませんでした。それを見てはじめて、アッ自分は本当は国際線に乗りたかったんだと気づいたんです。思えばそれまで、自分を押し出すことなく、仕事ぶりは可もなく不可もなくといった状態。このとき、自分の思いをきちんと発信していくことの大切さを学びました」
幸い、第2陣で東京行きが決まり、部長のところへあいさつに行ったとき、また大切なことを学ぶ。
「ふだん一緒に仕事をするわけではなく、部長と客室乗務員の間には距離があります。ところが『キミのことは聞いているよ』と言ってくれたのです。同じフライトの先輩チーフが、私の仕事ぶりを部長に話してくれていたのです。感謝の気持ちでいっぱいでした」