女性従業員を大勢抱えるベンチャー企業の執行役員が「女性に読んでほしくない女性のマネジメントについて」と題した記事で炎上し、降格処分を受けた。しかしそもそも、なぜ女性は「わがままでめんどくさい」「意味不明な生き物」と男性に思われてしまうのだろうか?

女でも「女性と働くと仕事がやりづらい」と思うことがある

とあるバリバリの理系女子エンジニアが、「レアケースであることは重々承知の上で思うのですけれど」とチョコレートケーキをつつきながら話し始めた。「弊社、あまりに硬派な機械メーカーなものですから、部署内の工学系女性技術者は私だけなんですよ。自分以外が全員男性という環境で10年以上働いてきて思うのは、男性ってものすごく空気を読むし、コミュニケーション能力の高い人達ですよ。むしろ他部署や他社で出会う女性の方が状況を読めていないと感じることが多いし、理解や判断が曖昧だったり遅かったりで、女の人ってコミュニケーションが下手だなぁ、やりづらいなぁと思います」。

女性が口にした「女性と働くと仕事がやりづらい」の言葉に、私はチーズケーキをほじくる手を止めて顔を上げた。「それは、彼女達が理系的な考えの道筋や知識、常識を共有していないからそう感じるのでは? プロフェッショナルな分野が違うからじゃない?」と尋ねると、理系女子は「そうかもしれないと考えて、こちらが知識のギャップを埋めようと一生懸命説明するのに、上の空というか、関心を持ってくれないんです。いかにもつまらなさそうな顔でコミュニケーションをシャットダウン。しかも理解が悪く、何度も同じ説明を要求してくる……あまりに話が合わないことが続くと、こちらも心が折れます」。

その理系女子が所属するメーカーとは、例えばファッションやコスメやスイーツが大好きなキラキラ女子からすれば、存在自体が視野の外にあるに違いないゴリゴリにクールでメタルでヘビーな重工業企業である。「弊社のプロダクト」について目を輝かせて説明するエンジニア女子も、それがまったく耳に入ってこない文系女子も、どちら側の立場でも無理はなかろう……と思ったのだが、世間の「女性は周りが見えていて気遣いができてマルチタスク」的なラベリングと真逆な、「女性は空気が読めなくて冷淡で生産性が低い」という意見を当の女性の口から聞くと、「女とは」「男とは」などというラベリングで語られるアレコレがいかに一面的なものかとしみじみ反省した。