女性活躍推進と言われる割には、身の回りで活躍する女性はあまり増えていない。たまに昇進する人は「私が私が」とでしゃばりな女性ばかり……そんな風に思ったことはありませんか。「私も活躍する場が欲しい」そう考える人が、やるべきこととは?
女性が活躍している、という記事を目にするたびに「いいなー、私も活躍する場所を与えてほしい」と、愚痴をこぼしている人はいませんか。
前回のコラム(関連記事:「女性は採りたくない」中小企業が今もそう考える理由)にも書きましたが、いま国を挙げて、女性に活躍してほしい、役職者の女性を増やそうと躍起になっています。ということは、本来なら、これまでに比べ活躍の場所がたくさん用意される可能性が高いはずです。実際、以前よりも女性の管理職や役員の数は増えているのですが、現場にいるみなさんは「女性社員が抜擢されている」という実感をあまり感じていないのではないでしょうか。
「私が私が」と前に出たがるタイプの女性しか、活躍していない?
こういう話をすると「うちの会社は組織として、女性を登用する仕組みが形骸化しているし、社員にやりたいことをやらせる風土もない。活躍している女性を見ていると、それこそ、『私が私が』と積極的に前に出るタイプばかりです」と言う女性がいます。
筆者は、人のスキルを可視化する仕組みを製品化する、という仕事をしている関係で「どういう人が優秀で、どういう人が優秀に見えるのか」(この2つ、似ているようで全く違うのです。その話は、また別の機会に)を明らかにする実験をいろいろとやっているのですが、「なるほど」とうなってしまう結果が出ることも少なくありません。
実験結果の中でも興味深かったのは、「よく見える人は良く見える」という結果でした。もうちょっと分かりやすくいうと「よく見える人、目立つ人は優秀そうに見える」ということです。