単に人が集まっているのが「グループ」とすれば、目的を共有し、互いに貢献できる関係が「チーム」です。リーダーとしてチームをつくり、導くコツは? 質問を使って、メンバー間のコミュニケーションを円滑にする方法を紹介します。

チームを質問で動かす

「どう最近? 新しい部署のメンバーとはなじんだ?」
「それがさ、いまの部署ってあまり“チーム”って感じがしないんだよね」
「仲が悪いってこと?」
「仲は悪くないんだけども、どうにもすれ違いが多くてさ……」

私たちはさまざまな場面で「チーム」を組んで活動しています。ここでいうチームとは、プロジェクトチームのように明確な輪郭を持つ場合もあれば、部署の内外で1つの仕事に関わる人たちのように、輪郭が見えにくい場合もあります。いずれの場合でも、重要なのは複数人での活動が、個々人による単なる作業の集まり以上の価値を持つことではないでしょうか。

熱血漢、おせっかい、個人主義……、いろいろなタイプのメンバーをまとめ、チームをつくっていくのは難しいもの。メンバー間のコミュニケーションに悩むときこそ、リーダーは「質問」の力を上手に使っていきましょう。

この連載「『人』を動かす質問力」では、これまで6回にわたり「問題の共有」と「やる気を引き出す」という2つの視点から、実践的な手法としての「質問」をご紹介してきました。それらの質問は個人間でのコミュニケーションを想定していましたが、リーダーとして必要になるのはN対N(複数人対複数人)のコミュニケーションをいかに円滑にするかという視点です。チームを動かしていくためには、自分を含めたチームメンバー同士の関係性を良くしていく働きかけが必要になってきます。今回から3回にわたり、チームを動かす質問力として、「場づくり」「チームへの問いかけ」「問題へ注意を向ける」という3点についてご紹介していきます。